2017年09月30日
年末の千葉房総旅行 2泊3日 【道の駅「保田小学校」~おさかな倶楽部でランチ編】
昨年の年末の事になりますが、千葉房総へ家族旅行に行って参りました。
定期的に新鮮な海鮮

そうするとだいたい美味しい地魚を求めて、千葉房総や伊豆なんかにお出掛けするわけであります。
魚は大好物

今回は久しぶりにあのご当地ラーメンも食べたかったので房総半島に決定

千葉房総への家族旅行は今回で3回目になります。
過去の旅行の様子はこちら。
前回、
房総勝浦へ車中泊旅行 2泊3日 【海ほたる車中泊~勝浦タンタンメン編】
房総勝浦へ車中泊旅行 2泊3日 【道の駅巡り~「和田浦WA.O!」車中泊編】
房総勝浦へ車中泊旅行 2泊3日 【勝浦朝市編】
前々回、
千葉房総に車中泊旅行 2泊3日 【海ほたる編】
千葉房総に車中泊旅行 2泊3日 【道の駅きょなん編】

2017年08月21日
水上温泉旅行 1泊2日 【源泉の宿「松乃井」~道の駅「みなかみ水紀行館」編】
【前編】のブログ更新が3月。
その【後編】が、この度ようやくまとまりました。
…ゲッ、もう8月だし。
我ながらどんだけサボってんだかね、ったく…(笑)。
しかもこの旅行は去年の秋の話しですからね。
書きたい事も溜まってるし、これからはもう少し気合い入れてブログ書くぞっ


さて、前回の続きです。
前回の様子はこちら。
水上温泉旅行 1泊2日 【吹割の滝~道の駅「川場田園プラザ」編】
吹割の滝を観光して、道の駅で美味しいもん食って、群馬旅行を満喫中の我が家

少々お疲れモードなので、早めにチェックインして温泉宿で癒される事にしました。
今回お泊りしたのは水上温泉の…、

2017年03月03日
水上温泉旅行 1泊2日 【吹割の滝~道の駅「川場田園プラザ」編】
2016年10月21日(金)~10月22日(土)
ホント、久しぶりのブログ更新になります。
あまりに久しぶり過ぎてブログの書き方忘れちゃったよ。
って、…冗談?はさておきw、
昨年の秋、だいぶ前の事になりますが、家族3人で1泊2日の温泉旅行へ行って参りました。
人生で初めての手術から58日が経過し、いよいよ 職場復帰を1週間後 に控え、最後に家族3人でゆっくりして来よう! と計画した次第であります。
まぁ、入院中は「退院したら絶対に温泉旅行に行くぞっ」、って毎日旅行雑誌眺めてw、リハビリ頑張りましたからね
。
それに夏休み期間中はどこにも家族3人でお出掛け出来ませんでしたから…。
3人で出掛けたのは7月に行った豊島園だけだったと思う。
でも、それだけじゃぁねぇ…。
さて、行った場所でありますが、初めは湯西川温泉の〝某高級老舗旅館″ に宿泊する予定で、色々と妄想していたんですけどねw。
結局は交通の便なども考えて、水上温泉のホテルに変更しちゃいました。
まぁ、だいたい我が家は 【高級旅館に泊まる気満々】→【やっぱりバイキングのお得な宿に変更じゃ
】、ってパターンが多いですから…(笑)。
もっとも今回の入院で色々とお金も出ていってしまったしね。
湯西川温泉は、仕事頑張ったら、また計画しようっと(^^)。

2016年11月25日
天覧山~多峯主山へハイキング (リハビリ)
人生初の入院、そして手術から49日目…。
だいぶ体も動かせるようになったので、リハビリを兼ねて天覧山へハイキングに行きました。
自分の地元、飯能市にある天覧山は遠足で登った記憶があります。
幼稚園の頃だったか、小学生の頃だったか忘れましけどね…。


続きを読む
2016年10月06日
八ヶ岳.小淵沢へ車中泊旅行 1泊2日 【「信州蔦木宿」車中泊編】
シャトレーゼ白州工場でのアイスドカ食い



お次は本日の宿泊場所へと移動であります。

道の駅「こぶちさわ」を出発したのが14時半ですから、ちょっと早いようですが、少しでも良い場所を確保ないとね

途中の地元スーパーで30分ほど夕食の買い出しをして、車を走らせる事15分。
道の駅「信州蔦木宿(しんしゅうつたきじゅく)」です。

ここは山梨県と長野県の県境にある道の駅。
道の駅「こぶちさわ」からは車で10分程ですが、「こぶちさわ」は山梨県北杜市、「信州蔦木宿」は長野県諏訪郡に位置します。
標高は720Mですから、「信州蔦木宿」の方がちょっとだけ低いですね。

続きを読む
2016年09月10日
八ヶ岳.小淵沢へ車中泊旅行 1泊2日 【シャトレーゼ工場見学~八ヶ岳アウトレット編】
食べたいもの、食べるもの、がいつもバラバラな我が家

外食する際は、だいたい『入りたい店』で意見が食い違います。
パパは居酒屋~、ママはラーメン屋~、だいきちはマック~

そんな我が家ですが、お出掛けした際に、必ずと言っていいほど食べるものがあります。
それはアイス (ソフトクリーム

3人の大好物


パパ 「今度の旅行、なんかアイスをいっぱい食べてえなぁー。」
ママ 「うん、食べたいねぇー。」
パパ 「シャトレーゼの白州工場に行けばタダで好きなだけ食べれるよん

ママ 「知ってる、工場見学でしょ。行ってみたかったんだよねぇー。」
だいきち 「オラも行きてぇー。アイス食いてぇ~し。」
そんな訳で今回の旅行は、【シャトレーゼの工場見学をメインに、八ヶ岳周辺で車中泊しよう! 】、という事で決定したのでした。
まぁ、シャトレーゼなんて近所にいくらでもあるし、アイスなんていつでも食べれるんですけどね~。
白州工場にはいつか行ってみたかったし、それになぜかだいきちは工場見学が大好きなんですよね…(笑)。

続きを読む
2016年08月22日
ときがわ町木のむらキャンプ場 (第九回・恒例の職場BBQ)
毎年、年2回開催している会社仲間でのBBQも、今回で9回を数えました。
今までずっとBBQに参加していてくれていたK君が、6月一杯で北海道の職場に戻る事となりました。
本来ならば、その送別会も兼ねてのBBQだったんですが、間際になって仕事の打ち合わせが入ったとかで、残念ながらK君は不参加となってしまいました。
本人もとても残念がっていましたが、まぁ、仕事の予定じゃ仕方ないね…。


近いうちに北海道に行くから、その時はまた一緒にジンギスカン食べような~


続きを読む
2016年08月13日
奥多摩湖畔公園 山のふるさと村キャンプ場 (だいきちと二人でデュオキャンプ)
久しぶりのキャンプネタになります(^^)。
5月の話になりますが、だいきちを連れて奥多摩の方へキャンプに行って来ました

毎年この頃になると、


まぁ、今年もそんな流れから男二人でのキャンプを計画した次第であります。
因みに去年のキャンプの様子はこちら。
埼玉県青少年総合野外活動センター (だいきちと二人でデュオキャンプ)
今回お世話になったのは、東京都立奥多摩湖畔公園内にある、「山のふるさと村キャンプ場」。
ここは都営なのでサイト料が激安なんですね~。
なんてったって、大人200円、小中学生100円ですから …

どうせ男2人だし、持ってくテントも小さいので、サイト料に金掛ける必要なんてありません(笑)。
自然に囲まれてりゃ、それだけで十分、十分(^_-)。

2016年08月08日
伊豆高原へお花見旅行 2泊3日 【食べまくった記録編】
気が付いたら、前回のブログ更新から1ヶ月以上経ってた

最近、暑いわ、仕事は忙しいわで、ついついほったらかしにしてしまいました…

もうちょっと頑張らないとですね

…反省。
さて、前回からの続き、伊豆高原旅行2日目です。
パパは6時半起床。
窓の外を覗いてみると激しい暴風雨

こりゃ、参ったね…。
今日は何処行こうかね…。
まぁ、、いいや、取り敢えずは朝風呂じゃー。
だいきちもママもまだ起きそうもなかったので、1人温泉


昨晩あれだけ飲み食いしたのに、3人とも腹ペコでした(笑)。

因みに旅行初日の暴飲暴食っぷりはこちらですwww。
続きを読む
2016年07月01日
伊豆高原へお花見旅行 2泊3日 【熱海温泉~伊豆高原桜まつり編】
“まさかの2週連続温泉旅行

ババを連れての草津温泉旅行から帰って1週間後、今度は親子水入らずで2泊の温泉旅行へ行って参りました。
ホントは「春休みキャンプ」に行くつもりだったんですけどね、天気予報も芳しくなかったし、まだインフルエンザの影響で3人ともお疲れモードだった事もあり、温泉旅行に変更したワケです。
ムリしない、ムリしない…w。
場所は伊豆高原。
美味しい海鮮でも食って、ついでにお花見でもして、のんびりして来んべか! ってカンジです。
まだ今年はお花見してなかったしね…。
そんな訳で今回もキャンプでもアウトドアでもないただの旅行ネタになります。
興味の無い方は完全スルーでお願いいたしますw…<(_ _)>。

続きを読む
2016年05月17日
草津温泉旅行 (清瀬のババを連れて) 1泊2日
今年は見事にだいきちとママがB型インフルエンザにかかってしまいました

とくにだいきちにうつされたママの症状がヒドく、熱が下がるまで約2週間もダウンしてましたよ。
…B型インフル恐るべしじゃな!!
まぁ、自分にはうつらなかったのでなんとか暮らしていけましたけどね。
(感染しないようにかなり徹底防備してたからw)
そんな訳で3月の月末連休。
無理をせず予定していたキャンプも温泉旅行に変更、草津温泉

今回の旅行は清瀬のババも一緒に連れて行ってあげました。
ママがダウンしている間何度か差し入れ持って来てくれて、自分、ホント助かりましたから。
感謝、感謝であります。

続きを読む
2016年04月18日
房総勝浦へ車中泊旅行 2泊3日 【勝浦朝市編】
道の駅「和田浦WA.O!」で迎えた旅行最終日の朝。
この日は勝浦漁港で開催される勝浦朝市に行く予定であります。
前回までの様子はこちら。
房総勝浦へ車中泊旅行 2泊3日 【海ほたる車中泊~勝浦タンタンメン編】
房総勝浦へ車中泊旅行 2泊3日 【道の駅巡り~「和田浦WA.O!」車中泊編】

2016年03月21日
房総勝浦へ車中泊旅行 2泊3日 【道の駅巡り~「和田浦WA.O!」車中泊編】
2泊3日房総勝浦への車中泊旅行。

前回からの続きになります。
前回は、「海ほたる」で車中泊して、その後「はらだ」さんで激辛の勝浦タンタンメンを頂きました。
勝浦タンタンメンウマかったなぁ~


また、食いたい…(^^)。
その時の様子はこちら。
房総勝浦へ車中泊旅行 2泊3日 【海ほたる車中泊~勝浦タンタンメン編】

2016年03月09日
房総勝浦へ車中泊旅行 2泊3日 【海ほたる車中泊~勝浦タンタンメン編】
先月の話になりますが、久しぶりに車中泊旅行に出掛けて参りました。
場所は千葉県房総半島。
前回の車中泊旅行では内房中心に回ったので、今回は外房~南房総を主に回って来ました。
道の駅巡って、せっかくだから勝浦タンタンメンでも食べてこよう! 、と旅行の計画を立てました。
もっともこの日はキャンプに行く予定だったのですが、久しぶりに雨に祟られまして、直前に車中泊旅行に変更した訳ですが、結果、とても楽しい旅となりました。
やっぱり自由気ままで、宿泊代が掛からないのか゛最高ですね…(笑)。
因みに前回の千葉房総旅行の様子はこちら。
千葉房総に車中泊旅行 2泊3日 【海ほたる編】
千葉房総に車中泊旅行 2泊3日 【道の駅きょなん編】

2016年02月29日
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 お正月キャンプ 2泊3日 【最終日】
キャンプ&キャビンズで過ごすお正月キャンプ

いよいよ最終日の朝を迎えました。
それは「長かったパパの正月休みの終わりが近い」という事でもあります…。
また仕事が始まるのか~

まだまだキャンプしててぇなあ~。
…なんてチョッと憂鬱になったりするわけです(笑)。
初日~2日目の様子はこちら。
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 お正月キャンプ 2泊3日 【初日】
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 お正月キャンプ 2泊3日 【2日目】

2016年02月24日
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 お正月キャンプ 2泊3日 【2日目】
キャンプ&キャビンズでのお正月キャンプ

パパは6時40分起床。
昨晩はかなり飲んだので夜中に3~4回もトイレに起きてしまいましたがw、まぁ、それは毎度の事、よく寝れた方だと思います。
キャンプ初日の様子はこちら。
テント内の温度計を見ると0.1℃。
外は氷点下まで下がったんじゃないかな? さすがにちょっと寒い朝でした。
囲炉裏に火をおこして


夕食はママに任せっきりだったので朝食はパパが担当です (^^)。

続きを読む
2016年02月17日
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 お正月キャンプ 2泊3日 【初日】
あけましておめでとうございます。<(_ _)>
年が明けてすぐの1月3日、2016年一発目のキャンプ

相変わらず更新が遅くて、出掛けてからそろそろ1ヶ月半が経とうとしてますけどネ…(^^)。
場所はお気に入り、 キャンプ&キャビンズ那須高原

我が家は5回目の利用になります。
今年はママの予定が合わずに年越しキャンプとはいきませんでしたが、それでも



因みに昨年の年越しキャンプの様子はこちら。

続きを読む
2015年12月20日
家族でベランダバーベキュー④
家族3人揃っての休日。
暖かい一日だったので、自宅でBBQしました。
この先寒くなると、3階のベランダでやるのもキツイですからw。
…たぶん今年はこれが最後かな。

続きを読む
2015年12月18日
秩父へ日帰り観光 (清瀬のジジババと)
11月14日は埼玉県民の日。
毎年どこかにお出掛けしているのですが、今年は清瀬に住むジジババから「紅葉

ジジババと一緒にこうやって車で出掛けるのは久しぶりの事。
だいきちが2歳の頃に鬼怒川温泉

まぁ、先に結末から言っちゃうと、この日は一日を通してかなりの雨が降っていたので、実際、紅葉見物とはいかなかったんですけどね…。

続きを読む
2015年12月11日
ACN赤城山オートキャンプ場★2015★ 【後編】
赤城山オートキャンプ場での


前回からの続きです。
日中は少し寒かったけど、お酒飲んだり、焚き火したり、場内を散歩したりと、キャンプ&ハロウィンの雰囲気を堪能しました。
何よりだいきちにたくさんのお友達ができたわけで、まぁ、それが1番の収穫でありました。
前回、設営~昼間の様子はこちら。
そして17時からはハロウィンフェスタのイベント目白押し~

我が家もハロウィンパレード、ハロウィンビンゴ大会と立て続けに参加であります。


続きを読む
2015年12月05日
ACN赤城山オートキャンプ場★2015★ 【前編】
「HAPPY HALLOWEEN~♪♪♪」
2015年、今年のハロウィンはちょうど土曜日でしたね~。
各所で開催されたイベントもさぞ盛り上がったことでしょう。
もちろん我が家も行って参りました~(^_^)、


場所は去年に続き、群馬県にある「ACN赤城山オートキャンプ場」であります。
去年のハロウィンキャンプの様子はこちら。
ACN赤城山オートキャンプ場★2014★
今年は他のキャンプ場にしようかとも思ったんですがね、狙っていたキャンプ場は何処も一杯で結局予約が取れませんでした

「んじゃ、今年も赤城山に行くべーかっ。」
ここはイベント豊富なわりに直前でも予約が取りやすいんです。
去年行った時も十分楽しめたし、一度行ってるのでイベントの流れも分かるからね


続きを読む
2015年11月19日
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】
山逢の里キャンプ場2日目の朝を迎えました。
初日の様子はこちら。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【前編】

この日はキャンプの朝にしては珍しく家族3人揃っての起床。
う~ん、夕べは飲み過ぎたのでちょっと頭が痛いし、正直まだ寝ていたい…

まぁ、そうもいかないのでフラフラとテントの外へ…。
そこで目にしたのは 散らかり放題のサイトw!
そういえば、M先輩が帰った後ほとんど何もせずに寝てしまったんだっけ…。
ごみ袋に突っ込まれた大量の空き缶を見て更にビックリ!! \(◎o◎)/
よく4人でここまで飲んだものだなぁ~。
これなら二日酔いなのも納得…(笑)。
あっ、M先輩達は大丈夫かな?
携帯を見るとM先輩から無事に自宅に到着したとメールが届いておりました。
ホッ、まずは一安心であります。
んじゃ、ボチボチ動き始めるとしますか~。
2015年11月12日
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【前編】
毎年9月の最終土曜日はだいきちの運動会。
その振り替え休日を利用して毎年日曜日から1泊でキャンプに出掛けている我が家。
今年は2年ぶりに秩父にある「山逢の里キャンプ場」へお邪魔して参りました。

続きを読む
2015年10月25日
スキレットでバーベキュー( 自宅にて )
先日、新しくランタンを買い替えて以来、ちょっとだけキャンプ道具への物欲が湧いてきた今日この頃…w。
要らなくなったキャンプ道具をオークションで売って、そのお金で スキレット を買いました。


続きを読む
2015年10月20日
ときがわ町木のむらキャンプ場 (第八回・恒例の職場BBQ)
2015年9月18日(金)
今年のシルバーウィークは超大型の5連休
(9月19日~23日)でしたね。
最大で9連休の人もいたとか。
羨ましい…。
自分はシルバーウィーク中は仕事だったので、連休直前の18日、一足先に会社仲間とBBQを楽しんで参りました。
毎年7月と9月に開催している職場仲間とのBBQであります。
場所は前回に続き「ときがわ町木のむらキャンプ場」。
今回は13人が集まってくれました。
さて、木のむらキャンプ場はお気に入りの場所でして、今迄何度も利用させてもらっております。
マイナスイオン出まくりw、水も綺麗だし、BBQやりながらの川遊びには打って付けの場所ですからね。
それを楽しみに訪れる訳ですが…、
う~ん、職場仲間で集まった時に限って、どうにも天候に恵まれないんだよなぁ~。
寒さにブルブル震えてる印象しか残っていないんですよね。
結果から言っちゃうと、この日も明け方まで雷ゴロゴロ、朝から小雨が降って、と~っても寒い一日でありました。
9月なのにダウンなんか着込んで来る者も居たくらいw。
…んな訳でちょと調べてみましたよ。
過去4回
2013年9月20日(金) 曇り26℃
2014年7月18日(金) 曇り20℃
2014年9月12日(金) 晴れ21℃
2015年7月17日(金) 強雨21℃
今回
2015年9月18日(金) 弱雨19℃
平均気温 約21.4℃…。
うん、こりゃ、だめだね。
完全に天に見放されておる…。
因みに川で泳げたのは最初の一度きりで、その時だって、あまりの水の冷たさに心臓 バクバク (ーー゛) でしたから…(笑)。

続きを読む
2015年10月13日
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ★2015★ 2泊3日 【最終日】
大子広域公園グリンヴィラでのキャンプもついに最終日、あとは撤収作業を残すのみとなりました。
初日、2日目の様子はこちら。
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ★2015★ 2泊3日 【初日】
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ★2015★ 2泊3日 【2日目】
パパは5時に起床。
起床時の気温は19℃、昨晩は長袖で寝て丁度良い気温でした。
まぁ、滞在中はずっとこんな感じの気温でしたから、結局持って行った扇風機を出す事はありませんでしたね。
さて、この日の大子町の天気は下り坂で

こんな感じの予報って、一番落ち着かないパターンなんですな。
「もしかしたら、雨が降る前に撤収できちゃうかも!」、なんて1回でも思っちゃうと、妙にソワソワ…w。
朝から雨が降っていれば諦めもつくんですけどね…。
そんな訳でパパは早めに行動
片付けられる物は片して、6時半を待ってから朝食の準備に取り掛かりました。(21時~翌朝6時30分の間は静粛時間だからね。)
…と、無調整豆乳+トマトジュース! 昨日と全くおんなじw。

2015年09月24日
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ★2015★ 2泊3日 【2日目】
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラでのキャンプ

パパはam6:00に起床。
前日は飲み過ぎたけど、二日酔いも無く、体調は良好(笑)

たっぷり寝かせてもらいましたから(^^)v。
因みに、初日の体たらくの様子はこちらw。

続きを読む
2015年09月15日
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ★2015★ 2泊3日 【初日】
夏休みもいよいよ大詰め!
8月26日から2泊3日で大子広域公園グリンヴィラに行って来ました。
「夏だっ



グリンヴィラは4年連続4回目になります。
2014年のキャンプの様子はこちら。

続きを読む
2015年09月07日
ときがわ町木のむらキャンプ場 (幼稚園お友達家族とBBQ) ③
今年も幼稚園時代からのお友達と、木のむらキャンプ場へBBQに行って参りました。
お盆前の話になりますけどね。
ブログ更新が遅いのは毎度の事なので…(苦笑)。
BBQに行ったのはIちゃんファミリーと、K君兄弟。
K君の両親は用事があるとの事でしたが、「それなら子供だけでも!」と、一緒に連れて行っちゃいました。
…だいきちも喜ぶしね。

続きを読む
2015年08月31日
七夕祭りバーベキュー其の三( 自宅にて )

今年の七夕は自宅でBBQをやりました。
去年はパパが仕事で出来ませんでしたからね。
BBQするのは2年ぶり。
続きを読む