2015年12月05日
ACN赤城山オートキャンプ場★2015★ 【前編】
2015年10月31日(土)~11月1日(日)
「HAPPY HALLOWEEN~♪♪♪」
2015年、今年のハロウィンはちょうど土曜日でしたね~。
各所で開催されたイベントもさぞ盛り上がったことでしょう。
もちろん我が家も行って参りました~(^_^)、
ハロウィンキャンプ!!
場所は去年に続き、群馬県にある「ACN赤城山オートキャンプ場」であります。
去年のハロウィンキャンプの様子はこちら。
ACN赤城山オートキャンプ場★2014★
今年は他のキャンプ場にしようかとも思ったんですがね、狙っていたキャンプ場は何処も一杯で結局予約が取れませんでした
。(我が家の予約はいつも行く直前なもので…w)
「んじゃ、今年も赤城山に行くべーかっ。」
ここはイベント豊富なわりに直前でも予約が取りやすいんです。
去年行った時も十分楽しめたし、一度行ってるのでイベントの流れも分かるからね
。

「HAPPY HALLOWEEN~♪♪♪」
2015年、今年のハロウィンはちょうど土曜日でしたね~。
各所で開催されたイベントもさぞ盛り上がったことでしょう。
もちろん我が家も行って参りました~(^_^)、


場所は去年に続き、群馬県にある「ACN赤城山オートキャンプ場」であります。
去年のハロウィンキャンプの様子はこちら。
ACN赤城山オートキャンプ場★2014★
今年は他のキャンプ場にしようかとも思ったんですがね、狙っていたキャンプ場は何処も一杯で結局予約が取れませんでした

「んじゃ、今年も赤城山に行くべーかっ。」
ここはイベント豊富なわりに直前でも予約が取りやすいんです。
去年行った時も十分楽しめたし、一度行ってるのでイベントの流れも分かるからね


嬉しい事に、この週末2日間の天気はナントなんと


いゃ~、天気の事を気にしないキャンプなんて我が家にとっていつ以来でしょう?
もしかしたら今年初めてじゃなかったかな?(笑)
「よっしゃ~!! 赤城山へ出発じゃ~!!」
さて、自宅からキャンプ場までは片道約90㎞。
下道でゆっくり行っても3時間みとけば大丈夫なので、チェックインの時間に合わせて6時15分頃に自宅を出発しました。
道中は至って順調♪♪、国道407号から国道17号(上武道路)を 爆進

伊勢崎市から前橋市に入り、キャンプ場近くまでほぼノンストップ~。
そしてキャンプ場から近いセブンにて30分ほど朝食&休憩…(-。-)y-゜゜゜。
9時20分、キャンプ場一番乗りw! …早っ!

時間前なのでもちろん管理棟はCLOSE…。それでも早目に手続きしてくれました。<(_ _)>

今迄はサイト料の他に管理料が大人1人550円と小人1人400円掛かっていたのですが、今年からは管理料込みの料金設定になっておりました。
その方が分かり易くて良いのですが、去年より全体的に値上げされたみたいですね。
それにしても、今年あたりから値上げしているキャンプ場が目立ちますなぁ~(T_T)。
因みに今回我が家が利用したプレイサイトは1泊7000円(オンシーズン料金)でした。
でも今回に限っては割高感はございませ~ん。
なぜなら、お得な特典付き~

ハロウィンフェスタ 【3つの特典】



通常イン13時アウト12時 → イン10時アウト15時になるのは、早目にチェックインしたい我が家にとって実に有り難い。
これも嬉しいサービスですよね。

チェックインの後、先にイベントの申し込みを済ませました。
各種イベント、翌日の朝食などの申し込みはチェックイン当日中にしなければいけませんのでご注意を…。
さぁ、全ての手続きも終わり、
サイトへGo

前回はブルー区画サイトを利用しましたが、今回は林間に広がるグリーンエリアのプレイサイトを予約しました。
プレイサイトは全部で3つありましたが、案内されたのはちょうど真ん中のサイトでした。

値段は増しますがグリーンサイトの中でも格段に広かったです。
そして目の前は遊具、炊事場、トイレ、これは便利~
子供達が集まるのでちょっと騒々しい場所ではありますけどね…。


そして目の前は遊具、炊事場、トイレ、これは便利~

子供達が集まるのでちょっと騒々しい場所ではありますけどね…。

10時より設営開始!!
設営中は12℃位しかありませんでしたので、途中からダウン着込んでやってましたが、かなり寒かったです…
。

だいきちはいつも通りインナーテント内を担当。 頑張れや~。

…んで、12時45分、設営完了! っと。

それにしてもサイト広過ぎwww。


それにしてもサイト広過ぎwww。

飾り付けも~。周りが凄いのでこれでも目立たない方です(笑)。

リビングにはホットカーペット敷いて、ヌクヌク~。

去年と同じ100均のハロウィングッズを並べました~。
今年は半額以下で買った〝売れ残りグッズ″ もちょっとプラスしてます (^^) 。
今年は半額以下で買った〝売れ残りグッズ″ もちょっとプラスしてます (^^) 。

最近、キャンプに来ても暇を持て余し気味のだいきちさん。
本人も友達ができるか心配してましたが…、
おっ、どうやら、友達もできたみたい。

そんじゃ、ゆっくり乾杯


うおぉーーーっっっ、たまらんっ


お気に入りのレッドアイもハロウィ~ン~ 



餃子もスキレットでパリッとね! ママが焼いてくれましたー。

味の素の餃子&ニチレイの炒飯!! コレ最強コンビ!! 

だいきち、遊びたいのも分かるけどちゃんと食えよ~。

昼食後、13時半頃からママと場内へ散歩に出掛けました。
この日はほぼ満サイト。
子供達が走りまくって、とても賑やかな場内でありました。
大自然の中で過ごす静かなキャンプも良いですが、今回はハロウィンの雰囲気を楽しみに来たわけですからね~。
賑やかなキャンプ場を満喫しようじゃありませんか ♪♪


すっ、凄い…。皆さん自分のサイトを派手に飾られておりました。

イベントスペースもハロウィン一色~!!

去年より飾り付けもパワーアップしてましたね。



ちょっと、怖いっス…(笑)。

キャンパーズサロン。


軽食メニュー。

売店の品揃えも相変わらずの充実ぶり。


キャンプサイト内に去年は無かった池が出来てましたよ。 夏はココで水遊びですね~。

一通り場内を見て歩きましたが、ホント皆さん飾り付けが豪華でビックリ

ここまでするかっ!、てのもありましたが、まぁ、


…もちろんショボイ我が家は不参加でしたけど(笑)。
さて、テントに戻り、だいきちはどうしてるかな?、と辺りを見回してみると…、
おっ、どうやら友達と一緒にサッカー

しかもいつの間にかお友達も増えてるしw。 とても楽しそう~。

特に仲の良かったお友達と記念撮影。
いや~、良かった、良かった。

いや~、良かった、良かった。

じゃ、パパもお楽しみの続きを…(笑)。

飲みながらの焚き火~
。秋冬キャンプの醍醐味ですな。


今回は伐採した庭の木を自宅から大量持参。
燃やし切るのがちょっと大変でした
…(笑)。
燃やし切るのがちょっと大変でした


17時からハロウィンパレードとビンゴ大会に参加するので、その前に夕食の仕込み

イベント終了後に作るのはかったるいですからねー。
今回のメインはローストビーフ
ママの大好物w。


タスマニアビーフのももと、アメリカ産の肩ロース
の2種類で作りました。


表面に焼き目をつけたら、アルミホイルで覆って暫く放置。
こんなんで上手く出来るのかな? 中は夕食の時のお楽しみに~。
こんなんで上手く出来るのかな? 中は夕食の時のお楽しみに~。

丁度その頃にハロウィン特典の豚バラブロック(300g)
も頂きましたので、コチラは角煮にしました。


仕込みも終わる頃には辺りもだいぶ暗くなってきました。

明かりを灯してハロウィン気分を盛り上げましょう。

そして、いよいよ17時からは「HALLOWEEN PARTY

キャンプ場内はパレードに参加する仮装した子供達がわんさか~。
だいきちはお友達と一緒にパレードに参加しました。
最初は「1人じゃ参加したくねぇー。」、なんて言ってたので一安心です。
因みにママは子供達にお菓子を配る役目なのでテントで留守番でした。
「よっしゃ~! いくど~!
トリックオアトリートじゃ~っ


…続きを書きたいとこですが、
ちょっと長くなり過ぎましたので、今回はココまで…(笑)。
続きは【後編】にてまとめたいと思います。
ハロウィンパレードにビンゴ大会、そしてお楽しみの夕食。
2日目には道の駅にも寄りました。
興味のある方は覗いてくれると嬉しいです。
宜しくお願いします。<(_ _)>
Posted by katoman at 09:24│Comments(0)
│ファミリーキャンプ