2015年12月11日
ACN赤城山オートキャンプ場★2015★ 【後編】
2015年10月31日(土)~11月1日(日)
赤城山オートキャンプ場での
ハロウィンキャンプ
。
前回からの続きです。
日中は少し寒かったけど、お酒飲んだり、焚き火したり、場内を散歩したりと、キャンプ&ハロウィンの雰囲気を堪能しました。
何よりだいきちにたくさんのお友達ができたわけで、まぁ、それが1番の収穫でありました。
前回、設営~昼間の様子はこちら。
赤城山オートキャンプ場での


前回からの続きです。
日中は少し寒かったけど、お酒飲んだり、焚き火したり、場内を散歩したりと、キャンプ&ハロウィンの雰囲気を堪能しました。
何よりだいきちにたくさんのお友達ができたわけで、まぁ、それが1番の収穫でありました。
前回、設営~昼間の様子はこちら。
ACN赤城山オートキャンプ場★2015★ 【前編】
そして17時からはハロウィンフェスタのイベント目白押し~
我が家もハロウィンパレード、ハロウィンビンゴ大会と立て続けに参加であります。
そして17時からはハロウィンフェスタのイベント目白押し~

我が家もハロウィンパレード、ハロウィンビンゴ大会と立て続けに参加であります。
おっと、その前に我が家のサイトも明るくしとかないとね。それにしても日が暮れるのが早いなぁ~。

安物のランタン達にも明かりを灯してね…(笑)。 

だいきちは約束したお友達とさっさと出て行ってしまったので、パパもカメラ片手にだいきちの後を追いました。
ママは子供達にお菓子を配るのでテントに待機ですw。
イベント会場に到着。
勿論、ほとんどの泊り客が参加するわけで、今年も凄い人数が集まっていましたよ~。
会場には皆さんが手作りしたカボチャのランタンや、デコレートされたカボチャが沢山飾ってありました。

一応コンテストですから投票により優勝が決まるようです。みんな上手だなぁ~(感心)。
勿論、ほとんどの泊り客が参加するわけで、今年も凄い人数が集まっていましたよ~。

会場には皆さんが手作りしたカボチャのランタンや、デコレートされたカボチャが沢山飾ってありました。

一応コンテストですから投票により優勝が決まるようです。みんな上手だなぁ~(感心)。

スタッフさんから簡単な説明があり、いよいよハロウィンパレードSTARTです!!

だいきちもお友達と参加できてホント嬉しそう!! 写真から切れちゃってますけどね…(笑)。

「トリック オア トリート~

子供達が場内を一周、お菓子を貰いながら、各サイトを回っていきます。
「トリック オア トリート!!」とは、「お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!!」、みたいな意味でしたね。
今年はちゃんと覚えてましたよ~w。
あちこちから子供達の元気な声が聞こえてきます。
いやぁ~、賑やか、賑やか


大いに結構。
色々写真撮ってたら、途中からだいきち達を見失っちゃいました
…。


まぁ、パレードも2度目だし、友達も一緒だったから、だいきちもテキトーに楽しんでいたようですw。
ママも笑顔でお菓子を配ってましたよ。

「ハッピーハロウィーン~
」、ってね。


みんなの凝った仮装にちょっとビックリ
…。


ママを撮ってたら、いきなりカオナシ出現!
なんか懐かしい…。
なんか懐かしい…。

お菓子を配るカオナシまで…(笑)。
カオナシ率高けぇーっ。流行りなんでしょうかね?(^_^)
カオナシ率高けぇーっ。流行りなんでしょうかね?(^_^)

去年は配分を間違えて途中でお菓子が無くなってしまいましたが、今年は最後まで平等に配れる様にママも頑張っておりました。
お疲れ~

パレードの後は仮装コンテストの投票なんかがありまして、18時半よりハロウィンビンゴ大会が開催されました。
我が家も3枚購入して参加~
。 (1枚500円です。)


景品はキャンプ道具からお菓子まで様々。

お友達家族とご一緒させて頂きました。

…そして、結果は?
今年もだいきちが見事にBINGOぉぉぉ---っ

2年連続!! やったねー。
寒い中参加して、3人ともハズレじゃ、あまりにも寂しすぎますから、マジで…w。
景品の中身は忘れましたが、大したものではありませんでした~…(笑)。

因みに一緒に参加したお友達もBINGOしてましたよ。
そしてパパとママはと言うと…、
早くにリーチしたにもかかわらず、
ハズレ~、2連敗~

去年同様残念賞を頂き、虚しくテントへと戻りました…(T_T)。
さて、テントに戻ったのが19時過ぎ。
テント内の気温を見ると8℃まで下がっておりました。
外気はもっと低かったんでしょうね、ビンゴ中はホント寒かったですから…

そんな中だいきちはお友達と遊びに行ちゃうし…。
「まったく、夕食はどうすんじゃ~。」
まぁ、だいきちはいつ帰ってくるか分からないし、腹も減っていたので、ママと2人で夕食にしちゃいました。
メインは昼間に仕込んでおいたローストビーフ
2本で600g!!


ちょっと不安だったけど、初めて作った割には上出来でした…(^^)。
ウマかったすっ!!
ウマかったすっ!!

続いて、ド~ん!!
ハロウィン特典で貰った豚バラブロック


こちらは角煮に~。
イベント前から煮込んでおいたのでトロトロ~。体も温まりました~。
イベント前から煮込んでおいたのでトロトロ~。体も温まりました~。

旨いお肉達にお酒も進みました~

ちょっと買い過ぎたかな?なんて思ってたお酒も、ほぼ空になっちゃいましたから…(笑)。
飲んでは食って~、食っては飲んで~、のエンドレスwww

トドメはだいきちがパレードでGETした大量のお菓子達~
www。
だいきちは甘いお菓子は食べないので、ママと2人でほとんど食べちゃいました~
(笑)。

だいきちは甘いお菓子は食べないので、ママと2人でほとんど食べちゃいました~


もう若くないので日頃は食事に気を使ってるつもりですが、キャンプ中は飲みまくって、食いまくります

ストレス発散!!
いわゆるチートデイってやつですね w



そして20時過ぎまでタップリ遊んで帰って来ただいきちはレトルトカレー
(笑)。
だいきちにとってキャンプでの一番のご馳走なのであります。

だいきちにとってキャンプでの一番のご馳走なのであります。

2時間程ゆっくり夕食を楽しみまして、21時半前には寝袋に潜り込みました。
3人とも疲れていましたのでソッコーで寝てしまいましたね…(-_-)zzz。
それでも夜中は〝走り屋の騒音″ で何度か目が覚めてしまいました…

キャンプ場の脇の道は赤城神社や大沼へ続く山道ですので、頻繁に出没するようですね…(困)。
…翌朝。
チェックアウトは15時なので、ゆっくり7時頃に起床。(これでも自分にしては遅めですw)
上記の通り、夜中に何度か目が覚めましたが、タップリ10時間近く睡眠がとれましたー

そして遊具の方からは子供達の笑い声。
朝早くから元気ですなぁ~(笑)。
早朝のサイト風景。気温6℃の寒い朝でしたが、とても良い天気でした。


熱々のコーヒー


この日は「こめこめバーガー」

8時半頃に売店に取りに行きました。
こちらが「こめこめバーガー」
、1個300円。ハロウィン限定でコーンスープが付いてきました
。



無調整豆乳とトマトジュースも忘れずにねw。

1個100円だった去年と比べると格段に美味しくなっていました
。
バンズもモチモチベーグルになってるし、肉もボリュームUPした様に感じました。

バンズもモチモチベーグルになってるし、肉もボリュームUPした様に感じました。

だいきちもペロリと完食してましたよ。
この他にも昨晩の残りの角煮も食べたので、朝からお腹パンパンになってしまいましたw。
11時半からは「こめこめドック」

1個300円だったかな?、さすがに食べれませんでしたけどね…(笑)。
朝食後、お友達がだいきちを誘いに来てくれました。
仲良し友達グループとも今日でお別れだからね~、思う存分遊んできなさい! (^^)
パパママは暫くテントでマッタリして、10時頃からボチボチ撤収作業。
2時間程で作業を終わらせ、その後、友達の両親に最後のご挨拶に伺いました。
昨晩~2日目にかけて、だいきちがサイト内に入り浸って、ご迷惑をお掛けしましたから…。
大変お世話になりました。<(_ _)>
仲の良かったお友達とも今日でお別れ…。
またどこかのキャンプ場で会えるとイイね…。
またどこかのキャンプ場で会えるとイイね…。

13時にチェックアウト、キャンプ場を出発。
だいきちが突然「ペヤングが食べたい!」と騒ぎだしたのでコンビニにて…(笑)。

そして、今年も道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」へ立ち寄りました。
キャンプ場からは車で10分位。
ここは大きなオランダ型風車が目印。

せっかくだから新鮮な野菜を買って帰らないとね。

ここはパンや手作り惣菜も沢山売ってます。

…で、カゴ一杯にお買い上げ~♪

昼食は買ったパンで。

直売所の脇にある軽食コーナー。




メニュー物色中。…まだ何か食うんかいっ!!(笑)

ばくっ。

でも道の駅に立ち寄ったホントの理由は、ここのソフトクリーム
が食べたかったから。


モカ (330円)!
コーンの下の方はフレークでカサ増ししてありますがw、それはそれでウマいんよだなぁ~。
コーンの下の方はフレークでカサ増ししてありますがw、それはそれでウマいんよだなぁ~。

続いて、苺 【とちおとめ】のミニ (270円)も~。
んっ?、ワッフルコーンじゃないし、量もかなり少なめじゃ…。60円しか違わないので普通サイズの方が断然良いですね。
んっ?、ワッフルコーンじゃないし、量もかなり少なめじゃ…。60円しか違わないので普通サイズの方が断然良いですね。

いやぁ~、食った、食った~。
この日も朝から食いまくりました~。
何度も言いますが、キャンプ中は毎日がチートデイ (^^)



最後に牧場内の公園を散歩してから帰りました。








14時50分、道の駅を出発。
翌日はパパママとも仕事でしたので、早めに帰る事にしました。
もちろん下道でw。
日曜日の夕方でちょっと混雑を心配しましたが、大した渋滞にも遭わず、17時35分、自宅に無事到着しました。
因みにだいきちは溜まった宿題を車の中で必死こいてやってましたよ~(笑)。
キャンプ中遊びまくったツケじゃなーwww。
今年のハロウィンキャンプ、2日間楽しく過ごさせて貰ったし、やっぱり赤城山オートキャンプ場にして良かったです。
天気にも恵まれたし(^-^)v。
何より、だいきちにたくさんのお友達ができた事が一番かな。
赤城キャンプ場は子供達の遊び場を中心にサイトが広がっているので、お友達もできやすい環境ですね。
さて、話は変わりますが、今年はどうやらこれが最後のキャンプとなりそうです…。
この後11月は行かなかったし、12月も今のところキャンプの予定はありません。
ママも仕事が忙しいので、今年は年越しキャンプも無しっ…× (涙) 、まぁ、しゃーないけどね。
という訳で、
最後に2015年のキャンプのご報告。
キャンプ出動回数7回 (ソロキャンプ1回・デュオキャンプ1回)。
計8泊。
今年は月1回のペースを目標にしてましたが、実際キャンプに行けたのは半分でしたね~。
まぁ、天候不良の時は無理しませんでしたから。
ソロキャンも1回だけですが行けたし、だいきちと2人で行ったデュオキャンも新鮮で楽しかったし、一年を通して良いアウトドアライフを送れたと思います。
次回のキャンプは一応年明けを予定しております。
そして、来年も無理せずにキャンプを楽しんで行こうと思います。
おしまい。

Posted by katoman at 06:59│Comments(0)
│ファミリーキャンプ