ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月19日

山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】

2015年9月27日(日)~9月28日(月)


山逢の里キャンプ場2日目の朝を迎えました。



初日の様子はこちら。

山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【前編】








山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】








この日はキャンプの朝にしては珍しく家族3人揃っての起床。



う~ん、夕べは飲み過ぎたのでちょっと頭が痛いし、正直まだ寝ていたい…タラ~

まぁ、そうもいかないのでフラフラとテントの外へ…。



そこで目にしたのは 散らかり放題のサイトw! 

そういえば、M先輩が帰った後ほとんど何もせずに寝てしまったんだっけ…。



ごみ袋に突っ込まれた大量の空き缶を見て更にビックリ!! \(◎o◎)/

よく4人でここまで飲んだものだなぁ~。

これなら二日酔いなのも納得…(笑)。



あっ、M先輩達は大丈夫かな?


携帯を見るとM先輩から無事に自宅に到着したとメールが届いておりました。



ホッ、まずは一安心であります。



んじゃ、ボチボチ動き始めるとしますか~。







朝の気温は17℃位。
9月といえど下旬ともれば朝晩はヤッパリ冷えますね。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


そんな時は焚き火~。薪は売店で420円で売ってますよ。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


焚き火焚き火とコーヒーコーヒーカップで目を覚まさないとね。まずはそこから~w。山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


その頃だいきちは夕べの残りピザで朝食。 好物は朝からモリモリです(笑)。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】








一時間ほど焚き火で暖まっていたでしょうか、丁度薪も尽きたところでようやく目が覚めた感じでしたw。


ちょっと腹も減ってきたので、8時より朝食の準備です。


んで、8時15分よりパパママの朝食食事







昨晩暴飲暴食した翌朝は胃腸に優しい「雑炊」ですw。
もちろん豆乳マトジュース♪♪ この日はヨーグルトも追加~。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


朝食後はマッタリ~、久しぶりにUNO~。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】








その後だいきちとママはテントポール片手に栗拾いへ出掛けました。


管理棟の前には沢山の栗の木がありまして、自由に拾っても良いんですよね~音符







栗の木~。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


だいきちさん、虫食いは拾わないでね(笑)。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】



おっ、頑張ったじゃん。
この栗は後日、渋皮煮栗ごはんを作って美味しく頂きました。<(_ _)>

山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】








だいきちとママが栗拾いしてる間にパパはちょっとづつ撤収作業を進めておりました。

それでも昨晩の後片付けからのスタートだったので、いつもよりもだいぶ時間が掛かってしまいましたね汗







珍しくママが撤収作業中のパパを撮ってくれました。
ふぅ~、ここまでくればあとチョットじゃわい力こぶ!、って感じの写真ですw。

山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】








今回、テントでの泊まり客は我が家の他に3組居たのですが、撤収作業が終わる頃には誰も居なくなっておりました。

それもそのはず、撤収作業が終了したのは12時半

チェックアウトの時間である11時を1時間半もオーバーしてしまったんですから…。

まぁ、追加料金を払えばイイやと、途中から開き直ってましたけどね…w。







撤収完了後の誰も居ない場内…(笑)。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】








12時半チェックアウト。

超過分のお金を払おうとしたら、「追加料金は大丈夫だから。」笑顔で言って下さいました。


ホントに感謝、感謝です。


有り難うございました…。<(_ _)>






さて、キャンプ場を出発した後は、昼食を食べに道の駅「龍勢会館」へ向かいました。

龍勢会館はキャンプ場から10分位かな。

ここは以前ソロキャンプの時に立ち寄った事があります。








そこにある食事処「龍勢茶屋」で食べる事にしました。
前回訪れた時に時にちょっと気になっていたんですねぇー。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】

                            
おっ! 意外にもメニューは豊富。 結構迷っちゃいました…w  
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


んで、だいきちラーメン500円、
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


ママはみそ豚丼定食700円、
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


パパはカレーライス550円を注文。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


ご飯は白米か黒米のどちらかを選べました。
もちろん黒米を注文! これは健康的で実に嬉しいちょき
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


それだけじゃ足りないので、みそおでん200円と、もつ煮320円も一緒に~。
もつ煮は評判通り、とても美味しかったですよ。!(^^)!
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】









料理は地元のおばちゃん達が作っていたのかな?

味も悪くなかったし、のんびりした雰囲気の中で頂いた昼食にとても満足しましたナイス


うん、ここはまた寄ってもイイね、全体的に値段も安めだったしね…w。



昼食後は、売店でお土産を買って暫くプラプラ…。







前回訪れた時は工事中でしたが、立派な休憩スペースも完成していました。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


こういうの見つけると必ずやる…(笑)。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】








14時10分、「龍勢会館」を出発。

帰るにはまだ時間も早かったので、道の駅「ちちぶ」にも立ち寄ってみました。

何度も訪れている秩父でありますが、道の駅はいつも「あしがくぼ」の方に寄ってしまうので、実は今回が初めてでした。







道の駅「ちちぶ」は国道140号線沿いの目立つ場所にあります。

山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】



まず目に付いたのは「ちちぶの水」。おいしい地下水が自由に飲めるらしいです。
自分は飲みませんでしたが、お持ち帰りしてる人も結構居ましたよ。

山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


建物に入って、野菜直売コーナー。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


地酒コーナー。秩父は地酒の種類が多いですよね。
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】








売り場は野菜よりも、秩父の各種お土産、和菓子などの特産品が沢山揃っていてる印象でした。

野菜を買うなら「あしがぐぼ」、お土産を買うなら断然「ちちぶ」って感じですかね。






もちろん食事処もありました。
おっきりこみ、わらじかつ丼、みそポテトなど、秩父のB級グルメ食事もメニューにありましたよ。

山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】


そして秩父といえば蕎麦ですねー。
腹に余裕があったら食いたかったんだけどなぁ~w。

山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】







他にも美味しそうなパン屋さんなんかもありました。

結局、我が家は帰り道のおやつとして、お饅頭やお菓子を数点購入しただけでしたけどねw。





15時10分に道の駅「ちちぶ」を出発。


この後は特に寄る場所も予定も無かったので、休憩を取りつつのんびり帰宅~車


そして18時前には無事自宅に到着しました。






さて、今回のキャンプはM先輩夫妻とご一緒させて頂いたわけでありますが、M先輩のケガの事もあり、無事にめでたく終了! とはいきませんでしたダウン


でも、M先輩夫妻とは初対面だっただいきちもママもピンクの星一緒にキャンプしてとても楽しかったピンクの星と言ってくれたし、パパもご一緒出来て嬉しかったです。


M先輩もちょっとづづですが順調に回復してる様だし、完全復活!! を心より願っております。




M先輩、リハビリ頑張って下さいっ力こぶ!!





それから管理人さんのおばさんには、今回お世話になりっぱなしでした汗


病院手配してもらったり、色々我が儘聞いてもらったり…。



キャンプ場を選ぶ際、アクセス、設備、イベントの有無などはもちろんですが、やっぱりスタッフさんの笑顔、そして親切な対応も重要なポイント。


実際我が家のリピしてるキャンプ場はそんなトコばっかりだし。






秩父、山逢の里キャンプ場…。




やっぱ、ここイイわ~。



栗食いたくなったらまた行こっ…(笑)。









山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】










同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事画像
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 お正月キャンプ 2泊3日 【最終日】
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 お正月キャンプ 2泊3日 【2日目】
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 お正月キャンプ 2泊3日 【初日】
ACN赤城山オートキャンプ場★2015★ 【後編】
ACN赤城山オートキャンプ場★2015★ 【前編】
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【前編】
同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事
 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 お正月キャンプ 2泊3日 【最終日】 (2016-02-29 15:48)
 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 お正月キャンプ 2泊3日 【2日目】 (2016-02-24 08:27)
 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 お正月キャンプ 2泊3日 【初日】 (2016-02-17 08:15)
 ACN赤城山オートキャンプ場★2015★ 【後編】 (2015-12-11 06:59)
 ACN赤城山オートキャンプ場★2015★ 【前編】 (2015-12-05 09:24)
 山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【前編】 (2015-11-12 00:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山逢の里キャンプ場 (M先輩夫妻と一緒にキャンプ) 【後編】
    コメント(0)