ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月30日

だいきちと青梅鉄道公園

2014年5月18日(日)


「母の日」にだいきちがママへプレゼントするのは当たり前として、ここ何年かはパパからもママへプレゼントをしております。
実際、自分の母ではありませんが、だいきちの母でありますので一応感謝の意を(笑)。


そのパパからのプレゼントとは、だいきちを1日連れ出してママに自由な時間を作ってあげる事!

本人曰くそれが何よりのプレゼントらしいですw。 



          なので一昨年は青梅にある鉄道公園!                              昨年はさいたま市にある鉄道博物館! 
  
 



と、こんな感じでだいきちとお出掛けして、ママにフリータイムを提供しておりました。

そして今年もまただいきちとお出掛けして来て欲しいとの事。



どうせまた鉄道博物館に行きたいと言い出すと思い、てっきりそのつもりでいたら、「鉄道公園でイイや!」とだいきちさん!!


えっ、マジで?

公園博物館、たいした違いも無さそうですが、公園の方は車で行けるし、お金も掛からないし、全然楽チンなんですねー。


ラッキー!!チョキ

そんな訳で母の日から1週間後の日曜日に青梅鉄道公園へお出掛けとなったのでした。  続きを読む

Posted by katoman at 00:20Comments(0)観光・ドライブ

2014年05月17日

家族でベランダバーベキュー

2014年5月10日(土)


この日は第2土曜日でだいきちも午前中だけ学校へ。


デイキャンプにも行けないので、だいきちの帰りを待って自宅でBBQをやりました!



                              3階のベランダでやるのも久しぶりであります。
  続きを読む

Posted by katoman at 17:46Comments(0)ちょっとしたBBQ

2014年05月14日

みどりの村キャンプ場 2泊3日 【キャンプ場編】 

2014年5月4日(日)~5月6日(火)


最近どうも観光ネタをダラダラ書いて、肝心のキャンプネタに辿り着くまで偉く長く感じますw。

要は書きたい事を簡潔にまとめるのが下手クソ! ただそれだけの事であります(笑)。


そんな訳でやっとこさ、【キャンプ場編】が始まるのでありました。ふぅ~。 



さて、ベイシア渋川店で買い出しした後ですが、国道353号から県道36号で北上! そのままキャンプ場を目指しました。

県道36号に入ってからは山道を登って行く訳ですが、急なカーブは少なく、直線で一気に登って行く感じ。
途中にメロディーライン ( 星に願いを ♪) もあったりなんかして、快適に走る事が出来ましたよ。車


そして「みどりの村キャンプ場」へは12時10分に到着です。
ベイシア渋川店から30分ほどでしたので、渋川伊香保インターからもその位で到着出来ると思います。



         到着した時は雨は降っていませんでしたが、ビミョーな空模様…。しかも標高650Mの場所にあるので寒かった

  続きを読む

Posted by katoman at 00:06Comments(0)ファミリーキャンプ

2014年05月11日

みどりの村キャンプ場 2泊3日 【車中泊編】

2014年5月4日(日)~5月6日(火)


さァ、2014年ゴールデンウィーク!!


今年は後半戦にあたる5日、6日に群馬県は高山村にある「みどりの村キャンプ場」に行って参りました。


連休中の賑やかな雰囲気は好きなのですが、基本的に出先での大混雑大渋滞か苦手なので、GW前後の空いている時期を狙って旅行を楽しんできた我が家。

しかしだいきちが小学生になった今はそうもいきませんので、今年は車中泊での前日入りを武器に少し遠出をしてみたのであります。

今回は前日が車中泊なので、キャンプ場でもテントを張らず車中泊する事にしました。(またしても手抜きキャンプ決定!w) 

なのでキャンプ場も安いフリーサイトで十分だし、だいきちが遊べる遊具が充実している「みどりの村キャンプ場」がピッタリでした!
場所的にも近過ぎず、遠過ぎずでイイ感じですしね。

電話をしてみると前日までは一杯だったみたいですが、当日は結構空いているみたいでスンナリ予約も取れましたチョキ



そして5月4日、出発の夜!

この日は仕事があったので早めに切り上げて19時に帰宅。

仕事が終わってからの「積み込み~運転」 はしんどいので、前日までに道具や着替えなどはあらかた車に積んでおき、あとは布団を積み込むくらい。 (だいきちもママも準備万端で待っていてくれました。)

ひとっ風呂浴びてから着替えを済ませ、20時半に自宅を出発です。




             だいきちもGW中は友達からの誘いも無く、家でヒマしてたみたいで出発を楽しみにしていたようです。
  続きを読む

Posted by katoman at 03:32Comments(0)ファミリーキャンプ

2014年05月01日

キャンプ道具の保管場所

2014年5月1日(木)


いきなりですがw、最近ちょっと気になる事がありまして…。(?_?)


それはキャンプをされてる方々は、そのキャンプ道具を自宅のどの場所どう保管しているのか?という事。


キャンプを続けていれば快適性を求めて道具もおのずと増えていきますよね??
(必要最低限の道具しか持たない! という方も居られるでしょうが、少なくとも自分は増え続ける傾向にあります〈笑〉。)


それ専用の収納部屋や大きな物置でもあれば話は別ですが、そういう家庭も多くはないと思いますし…。



まぁ、皆さん色々と工夫して保管、収納されてるんでしょうね。 (収納にウルサイのがキャンパーw)




そんな訳で今回は我が家のキャンプ道具の保管状況をご報告したいと思います。(興味ない方はスルーでw)


我が家の保管場所は1階にある4畳程のウォークインクローゼットです。
そこにメタルラックを組み、キャンプ道具が所狭しと並べられております。



                                                                               こんな感じ!
              ラック内の道具は定位置が決まっています。(キャンプから戻ってもその場所が変わる事はありません。)

  続きを読む

Posted by katoman at 00:08Comments(0)キャンプ道具