2015年01月23日
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 年越しキャンプ 2泊3日 【初日】
早いもので年が明けてからもうすぐ1ヶ月ですね。
ブログ更新がすっかり遅くなって、今更って感じですが…、
今年も行って参りました

年越しキャンプ!!!

…そして今回お世話になったキャンプ場は、
キャンプ&キャビンズ那須高原!

さて、年越しキャンプの予定は立てたものの、相変わらず事前予約はせず、行く直前までキャンセル待ち状態だった我が家w。
キャンプ&キャビンズと、もう一つのお気に入り大子グリンヴィラに狙いを定め、毎日予約状況のチェック!
そして1週間前に無事キャンプ&キャビンズのオートキャンプサイトを2泊分GET! 出来ました。(大子は見てた限り一度も空かなかった
なぁ…。)
今回は連泊の上に、行く場所が那須なので、もしもの時の雪対策、防寒対策など、いつもより入念に準備を行いました。
出発前日までにほぼ準備 (食材の買い出しもね!) を終わらせ、前夜は皆で早めに就寝。
当日は早朝4時に出発しました!!
年末と言えど、高速の割引も無いので当然下道で那須を目指しますよーっとw。
いつものルートで進み、新4号バイパスに入ってから周りが見えない程の深い霧に包まれましたが、順調に北上を続け、7時40分には那須塩原市に入りました。
キャンプ場に行く前に次の日の朝食を買う為、パン屋に立ち寄りました。
行き当たりばったりで入った「パン・アキモト 石窯パン工房 きらむぎ」というパン屋さん。
駐車場が広くていきなりビックリ!

看板に釣られて入ってみると…。

とても明るい店内。早い時間だったのでまだ全部は焼き上がっていない感じでしたね。

翌日でも食べれそうなパンをいくつかチョイス。
大きさのわりに値段も手頃で、他にも食べてみたいパンが一杯ありました! しめて、1,130円なり~。

サービスのホットカフェラテもちゃっかり頂き体も温まりましたw。

また、ここは「パンの缶詰」も有名らしく、店内には様々な種類の缶詰が並んでおりました。
何度かTVでも取り上げられたみたいで、駐車場には缶詰のドデカイ看板もありましたよ。
お土産に買って帰れば良かったと後悔しております…(笑)。
30分程お邪魔しまして、8時20分「きらむぎ」出発。
この頃には霧も晴れて良い天気になりました。
そして8時35分、キャンプ&キャビンズに到着しました。相変わらず早っw この日の1番乗り!

今回も「アメリカンハンバーガー作り!」を予約しておいたので、管理棟が開く9時丁度にお早目入場で受け付けです。
空きがあればサイトにも案内出来るとの事で早くに現地入りしたのですが、どうやら無理らしいので車を一旦移動。
ここが新しく出来た待機用の駐車場ですね。これだけ広ければ普通はサイトを拡張するんでしょうけどね(笑)。

まぁ、キャンプ&キャビンズは待っている時間もヒマしませんからね。
場内をブラブラしながらのんびり待ちましょー。
取り敢えず4回目の記念撮影!
今回はスタッフさんが声を掛けてくれたので3人で撮って貰いました!

キャンプ場周辺には何日か前に降った雪がまだ残ってました。

いや~、お正月



年越しイベントもギッシリですね。




そしてだいきちはお気に入りのクリスタルハンターへ! 来るたんびにやってますw。

なんでも今回はベーゴマが隠されているとか! がんばれよー!

残念ながらベーゴマはGET出来なかった様ですが、他の石はこんなに沢山!
まぁ、貰えるのは2個だけですけどね。

11時半からはアメリカンハンバーガー作り!です。

3回目の参加でしたが、やっぱり何度食っても旨いんだよなぁー


今回はホットコーヒーとコーンスープが飲み放題で頂けたのでとても有難かったです。

手羽先と卵の燻製も一緒に頂きました! こちらはママが家で作って持って来たものですけどね(笑)。
これがまた絶品で、パパがキャンプで作る燻製よりはるかにウマいのでありますw。

お腹も一杯になったら車に戻って暫し食後の休憩。
パパは爆睡 … (-_-)zzz w。
…そして13時頃携帯が鳴り、ようやくチェックインです。
今回案内されたのはオートキャンプサイトのT-16番!

以前利用した焚火サイトF1の真隣りで、とても細長いサイトでした。広さは十分です。

じゃぶじやぶ池が目の前ですから、管理棟、トイレ、炊事場、全てに近く、連泊するにはうってつけの場所でした。
ラッキ-♪♪
天気も微妙だったので、13時半より早速設営開始であります。
小雪が舞う中での設営でしたが、だいきちも手伝ってくれたし、コンパクトなポルヴェーラですので、レイアウトにも困る事無く、まぁ普通に終了しました。
今回はすきま風が入らぬようはスカートもペグ打ちして防寒対策もバッチリです 。
完成の図。う~ん、毎回ワンパターン 。



いつもリビング部分に敷いている赤チェックのカーペットを忘れてしまい、寝室部で使用しているもので代用しました。
道具の忘れ物だけはしない様に毎回注意しているんですが、久々にやらかしてしまいました…(汗)。

ささやかですか゛お正月飾り


全部100均のですけどね(笑)。

久々にカエルくんも連れて来ました。

16時、取り敢えず設営後の乾杯


この時点でテント内は暖房無しでも8℃位ありましたので、思った程寒くありませんでしたね。
まぁ、ストーブ点けておつまみでも焼きましょうか。

さて、設営後もゆっくり飲んでいられないのがキャンプ&キャビンズ。
17時からアメリカンBINGOパーティーがありましたので、16時半から用紙を買いに列に並びました。
そして3人で楽しみにしていたBINGOパーティーの始まりであります


…で、
結果は…、
3人とも大した見せ場も無く、
終了! … チ~ン 。
これでここでのBINGOはトータル4連敗…(T_T)。
明日の「年忘れ SUPER BINGOパーティー」にリベンジを誓いまして、残念賞の焼きマシュマロを頂いたのでありましたw。
テントに戻ったら、夕食の下準備だけ済ませて、19時より3人でお風呂へ行きました。
相変わらず熱かったーーっ(笑)。
トップシーズンなんかだとヒジョーに高いサイト料のキャンプ&キャビンズですが、露天風呂が無料で入れますので、その利用料も考えると実際は他のキャンプ場と大して変わらないんですね。
…と思うようにしてます(笑)。
まぁ、せっかくだから入らないと損ですよねw。
お風呂で温まった後は、お楽しみの夕食タイム !
この日は年越しキャンプの恒例となりつつある すき焼き であります。
去年の年越しキャンプ以来なので、我が家にとって1年ぶりのすき焼きってわけですな。
すき焼きは贅沢品と思ってますからw!
そう言えば去年はママが体調を崩して、あまり食べられなかったんだっけ…。
今年は3人とも体調万全で、かなりの量の肉を美味しく頂く事が出来ました。


ホントうまかったなぁ~。 「おいしいものは脂肪と糖でできている」、ってね(笑)。

甘しょっぱい割り下を卵にからめてね。

ばくばく。

パパは当然ビール


20時半頃まで飲み食いしてたのは覚えているんですが、酔っ払って気持ち良くなったパパはそのまま寝てしまいました。
ママ曰く、21時には陥落していた様です(笑)。
最近はパパが一番先に寝落ちするパターンばかりだな …。
と、ちょぴり反省…。
深夜1時頃トイレに起きた時、テント内は3.5℃位でしたので、結局朝まで暖房要らずで寝る事が出来ました。
因みにこの日は雨が降ったり止んだりの一日でしたが、雪(みぞれ)はパラつく程度でしたね。
予報で那須は雪マークだったので良かった、良かった。
こんな感じで年越しキャンプ初日もめでたく終了。
うん、うん、満足、満足♪♪
そして、2日目はイベント目白押しであります。
【2日目】へと続きます。