2014年09月03日
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ★2014★ 2泊3日 【後編】
2014年7月30日(水)~8月1日(金)
グリンヴィラでのキャンプ2日目!
初日の様子はこちら。
グリンヴィラでのキャンプ2日目!
初日の様子はこちら。
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ★2014★ 2泊3日 【前編】
朝7時起床。気温は24℃。
珍しくこの日はパパが一番最後に目が覚めたかな。
夕べはたっぷり10時間の睡眠で、日頃の睡眠不足を解消出来ました。
最近は場馴れしたせいか、自宅よりもキャンプ場の方が良く寝れるのであります(笑)。
さぁ、2日目、この日の予定はもちろんっ…。
3人で楽しみにしていたプールっ!!

心配していた天気も大丈夫そうで、朝から太陽ギラギラ
。
今年もプール日和な暑い1日になりそうであります。
朝7時起床。気温は24℃。
珍しくこの日はパパが一番最後に目が覚めたかな。
夕べはたっぷり10時間の睡眠で、日頃の睡眠不足を解消出来ました。
最近は場馴れしたせいか、自宅よりもキャンプ場の方が良く寝れるのであります(笑)。
さぁ、2日目、この日の予定はもちろんっ…。
3人で楽しみにしていたプールっ!!


心配していた天気も大丈夫そうで、朝から太陽ギラギラ

今年もプール日和な暑い1日になりそうであります。
おっと、その前に朝食ですね。簡単にホットサンド。

だいきちは夕べに引き続き大好物のレトルトカレー(笑)。 朝あまり食べれないだいきちもこれなら完食!

準備万端



プールへは歩いて向かいます。場内は皆さん撤収中。

そして、10時ピッタリ、「フォレスパ大子」に到着です。
キャンプサイトからは歩いて10分位なのでとても便利です。

入場料は夏季1日券が、大人1,200円、小人(小学生)700円、幼児(3歳~6歳)400円。
(※屋外の大子ビーチは7月、8月のみの営業)
キャンプ場のセンターハウスで5人まで使える割引券 (1人150円引) が貰えます。
その割引券を使って、我が家の場合3人で 2,650円。
大子ビーチと屋内の温泉施設も両方利用出来ますし、1日中遊べますので十分安いですね

うぉぉ~っ、やっぱプールは気持ちイイ~!
だいきちも大はしゃぎでありますが、パパママも負けずに楽しみますよっとw。

日々プールに通っているだいきちの上達ぶりにビックリ!

お次は波の出るプールでプカプカ。
体が冷えたら、隣の温泉プールへ。 ジャクジーや寝湯で リラックス、リラックス ♪♪
パパはサウナも。(昨晩の酒を抜くw)
そして、滝スライダー!! 結構な凸凹で大人でも楽しめます(笑)。

去年は身長が足りず滑れなかっただいきちさん、大きくなった今年は滑れるようになりました。
(ホントは若干足りなかったけどw。)

っていうか、だいきちさん調子乗って滑り過ぎ!
滞在時間の半分はこれで遊んでいたと思います。多分、80本以上は行ってましたね。
よくよく考えると滑る為に80回も階段を登る訳ですから、その体力に脱帽であります

因みにこんな長いスライダーもあります。こっちはパパが楽しんでましたw。

お昼は朝の残りのホットサンドで。

昼食の後も散々遊んで、最後は内風呂の温泉(シャンプー、ボディーソープ完備)でサッパリ。
結局、フォレスパ大子を出たのか゛15時半過ぎ。約5時間半、たっぷり楽しみましたー。
おかげでだいきちとパパは真っ黒に日焼けしました。
やっぱ夏はこうじゃなきゃ!
因みに紫外線が気になるママは日焼け止めとラッシュガードで完全防備してましたけどね(笑)。

アイスを買おうと立ち寄ったセンターハウスで、思いがけず嬉しいご案内が!

どうやら明日の朝、焼き立てパンの販売をやるらしい!!
基本は日曜の朝しか行われず、ホームページの案内にもこの日の販売予定が無かったのでホントラッキー!!
またサンローランの美味しいパンが食べれられる事にママは大喜び。
この後、明日の朝食の買い出しに出る予定だったので、それが無くなりパパも大喜び(笑)。


この時点でも33℃(日なたはもっと暑かったと思います)。缶ビールも次々と空になる訳ですね(笑)。

だいきちはアイスでクールダウン。

16時半。昨日に続き少々早いですがBBQで夕食です。



パパは完全に出来上がってます。はいっ(笑)。

お腹も満たされた頃、酔い醒ましを兼ねて、だいきちと場内散策へ出掛けました。
その際、他のサイトをちょっと拝見。
この日もテントサイトはほぼ満サイト状態で、今日から泊まる人達は皆だいたい設営を終え、夕食の準備に忙しそうであります。
やっぱり家族連れが多いせいか、コールマンの緑色のテントが目立ちましたね

全体の6~7割を占めていたのではないでしょうか。
他は当然 snow peak、それと LOGOS も結構人気が出てきたようで何組も設営されてましたね。
あとは小川やマニアックな輸入テントなどw。
センターハウスの前では「涼処・グリンビア」なる屋台販売で生ビール

生ビールは400円?500円だったかな?ちょっと値段は忘れましたが、とにかくウマそうでした(笑)。
さて、場内散策から戻り、またBBQの続きをチビチビやってると当然の如く睡魔が

結局眠気には勝てず、片付けもソコソコに20時前にはテントに退散w。早やっw。
そして20時過ぎにはパパもだいきちも一緒に陥落 (-_-)zzz してしまったと、後日ママが申しておりました(笑)。
深夜1時頃でしたか、1度目が覚めた時に温度計を見ると24℃位でした。
それでも蒸していた分、昨晩よりも若干寝苦しかったですかね。
あっ、それからお風呂ですが、プール後にフォレスパ大子で済ませてあったので、「ふれあいの湯」には入りませんでしたー。
結局今年は利用なし。 また来年のお楽しみという事で…。
…そして、最終日の朝。 パパは6時に起床。
曇っていて場内は少し朝靄がかかっていました。

朝のテントサイト。まだ皆さん寝ている様です。

さて、コーヒー飲んで一服したら行動開始!
7時からセンターハウスでお楽しみのパン販売がありますので、ママは6時半頃から順番待ちに向かいました。
時間間際に行くと大行列で買うまでに結構時間が掛かるんですよねー。
欲しいパンも無くなっちゃうし…。
パパはその間に洗い物や片付けであります。
7時少し前にパパもセンターハウスへ。パン屋の皆さんも準備に忙しそう。

うっ、ウマそう! 全種類買いたい位(笑)。

順番は2番目だったので、パパッと選んですんなり朝食GETです。お昼の分まで買って2,230円なり~。

案の定、パン販売開始時はかなりの行列で、やっぱり皆さんも撤収前の朝食は簡単に済ませたいんでしょうね。
そして、サイトに戻ったら早速朝食であります。
サンローランのパンは正直値段は高めですが、ボリュームがありますね。
だいきちは高級ビーフカレーパン「匠 」。こう見えてカレーパンには少しウルサイのであります(笑)。

グリンヴィラの場合チェックアウトは11時ですので、30分程で朝食を済ませて、8時過ぎからボチボチ撤収作業に入りました。
作業中は太陽も顔を出し、


あまりにも暑いのでパパは上半身裸でやってました(笑)。

ママと「暑いから無理せずゆっくりやろう!」とのんびりやってましたが、それでもなんとか10時半に全て終了! ふぅ~。
シャワーで汗を流して、11時キッカリにチェックアウト出来ました。

最後にセンターハウスで「お疲れ!」のアイスを食べてからグリンヴィラを後にしました。
いゃ~、今年も楽しく、そして快適に3日間を過ごす事が出来ました。
常にこの様な環境で客を迎い入れてくれるスタッフさん達の努力に感謝、感謝であります。<(_ _)>
キャンプ場を出た後は、道の駅「奥久慈だいご」でしこたま土産を買い込み、ついでにそこで昼食

朝買ったサンローランのパンと、「おやき学校」のおやきを買って頂きました。
1時間弱お邪魔して、12時45分道の駅を出発!
パパとママは次の日は朝から仕事だったので、その後は寄り道せず真っ直ぐ帰路へ。
当初の予定通り、帰りは水戸北スマートインターから全線高速で帰りました。
やっぱ、高速はラクチンだね ♪
そして16時キッカリ、大した渋滞にも遭わず無事自宅へ到着出来ました。
こうしてあっという間に3日間が終わってしまいましたが、こうやってブログで振り返ってると、また直ぐにでも出掛けたくなっちゃいますなぁ(笑)。
だいきちも夏休みの良い思い出になったと思います。
来年の夏休みも大子で真っ黒に日焼けしようなっ!!


…おしまい。
Posted by katoman at 09:53│Comments(4)
│ファミリーキャンプ
この記事へのコメント
こんばんは。
我が家も大子はよく行きますが、キャンプはしたことがなく、近所の森林の温泉→カフェ遊森歩の鉄板コースが専らでした。
噂には良いキャンプ場と聞いていたグリンヴィラですので、近々予約したいと思います…今からだと 11 月がギリギリか、来年の 4 月以降がベターですかね??
それと、私は千葉県在住の埼玉県人でして、大子への行き方も新しい情報でした m(_ _)m
我が家も大子はよく行きますが、キャンプはしたことがなく、近所の森林の温泉→カフェ遊森歩の鉄板コースが専らでした。
噂には良いキャンプ場と聞いていたグリンヴィラですので、近々予約したいと思います…今からだと 11 月がギリギリか、来年の 4 月以降がベターですかね??
それと、私は千葉県在住の埼玉県人でして、大子への行き方も新しい情報でした m(_ _)m
Posted by SDI at 2014年09月03日 20:50
SDIさん、はじめまして。
ブログに目を通して頂き、嬉しく思います。
グリンヴィラキャンプ場、とても良い所ですよ。施設はもちろん充実していますが、何よりスタッフの方々ががとても親切で、会えば必ず挨拶もしてくれます。
すっかり気に入って埼玉から3回程お邪魔してしまいました。
SDIさんはテント泊はやられないんですかね。
コテージだったら真冬でもOkだし、是非行ってみて下さい。
でも、埼玉からグリンヴィラまで下道だと、やっぱり遠く感じますね(笑)。
ブログに目を通して頂き、嬉しく思います。
グリンヴィラキャンプ場、とても良い所ですよ。施設はもちろん充実していますが、何よりスタッフの方々ががとても親切で、会えば必ず挨拶もしてくれます。
すっかり気に入って埼玉から3回程お邪魔してしまいました。
SDIさんはテント泊はやられないんですかね。
コテージだったら真冬でもOkだし、是非行ってみて下さい。
でも、埼玉からグリンヴィラまで下道だと、やっぱり遠く感じますね(笑)。
Posted by katoman
at 2014年09月03日 21:35

テント泊はデビューしたてです(汗)。
大子は大好きですので、是非お気に入り登録をさせて下さい。
大子は大好きですので、是非お気に入り登録をさせて下さい。
Posted by SDI
at 2014年09月03日 22:46

SDIさん、こんばんは。
大子に行くのは多分来年になると思いますが、キャンプにはしょっちゅう出掛けますので、たまにはブログ覗いて頂けると嬉しいです。
我が家もキャンプデビューしたのが9月で、その年は11月までテント泊しました。
子供がまだ小さかったので真冬は行きませんでしたが、今ではオールシーズンキャンプしています(笑)。
それから、SDIさんのブログも拝見させて頂きました。
千葉県にも行ってみたいキャンプ場が沢山あるので、ブログ更新楽しみにしております。
大子に行くのは多分来年になると思いますが、キャンプにはしょっちゅう出掛けますので、たまにはブログ覗いて頂けると嬉しいです。
我が家もキャンプデビューしたのが9月で、その年は11月までテント泊しました。
子供がまだ小さかったので真冬は行きませんでしたが、今ではオールシーズンキャンプしています(笑)。
それから、SDIさんのブログも拝見させて頂きました。
千葉県にも行ってみたいキャンプ場が沢山あるので、ブログ更新楽しみにしております。
Posted by katoman
at 2014年09月04日 22:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。