2015年08月25日
西伊豆松崎町へ海水浴 1泊2日 【後編】

西伊豆の松崎町で海水浴を満喫した我が家。
ほんと楽しかったなぁ~。
まぁ、正確にはパパとママがですけどね…(笑)。
だいきちは海水が〝しょっぱい″ とか言ってろくに泳ぎませんでしたから…。
まぁ、プールではいつもの笑顔に戻ったので O.K。
ホテルからは西伊豆の綺麗な夕日も見れたしね…。

前回の様子はこちら。
お次は、お楽しみのビール!…じゃなくてw、夕食の時間であります

夕日鑑賞もソコソコに、混み合う時間を避けようと、早め(18時頃)に夕食会場へと向かいました。
…が、すでに激混み…

まぁ、この日のホテルは満室だったので仕方ないですな…。
で、パパは料理よりも、まずビール(笑)


スーパードライが飲み放題!! 5~6杯はイッたかなw。他にも地酒や、サワー、ワインなどなど。

料理はこんな感じ。冷凍物も多かったような気がします。

楽しみにしていた刺身!
マグロもありましたが、色が悪いし、正直あまり美味しくなかったです…


でも、カニがあったのは嬉かったですね (^_^)。
カニ大好きなママが無言でひたすら食べてました(笑)。
そして、〆のデザート!


ホテルの値段が値段ですから、料理はこんものかな。
パパはビールが好きなだけ飲めたので満足♪ ♪ でございました。<(_ _)>
部屋に戻ったのが、19時45分頃だったと思います。
布団に横になるなり、パパはそのまま、 バタンキュー …(-_-)zzz (よく覚えていないw)。
だいきちとママも21時には寝てしまったと言ってました。…早やっ(笑)。
そして翌朝は7時前に起床。
たっぷり10時間以上爆睡したというのに、まだ眠い…。
疲れも残ってるし、う~ん、年じゃね…(笑)。
7時45分より朝食。
和食、洋食、思っていたより種類はありました。

朝食もガッツリいきましたよ~


朝食後はしばしマッタリして、10時半にホテルをチェックアウトしました。
さて、今回お世話になった「西伊豆松崎伊東園ホテル」。
海水浴場が目の前だし、バイキング料理だし、気兼ねなく宿泊出来るので、小さな子供がいる家族にはとても良いホテルだと思いました。
利用しませんでしたが、温水プールや、足湯、カラオケ等も無料で利用出来るみたいですよ。
まっ、何より安いのが一番ですかね(笑)。
そして、ホテルを出発した我が家は、一路 堂ヶ島 へ!!
松崎のホテルから堂ヶ島までは車で10分位。
まずは「加山雄三ミュージアム」でお土産をしこたまお買い上げ!…散財w。

ここのお土産売場は伊豆最大級の面積を誇るらしいです。
確かにどれにしようか迷うくらい、沢山のアイテムが揃ってましたし、お土産は全てここで済んだので助かりましたー。
お土産用のお菓子が試食し放題だったし(^^)v。
館内には海鮮の食べられるレストランもあったので、家族連れや団体客で溢れてましたね。
1時間程買いものしていたと思います。
買い物が終わる頃には丁度良い時間になったので…、
お次は、
そう、
本日のメインイベント、
…、
…、
堂ヶ島でクルージング!!!
乗船場は加山雄三ミュージアムから道一本挟んだ場所にあります。では、早速チケット売場へ!

コースの長さと所要時間で料金が変わってくるのですが、我が家が選んだのは「千貫門クルーズ」!!
所要時間50分、大人2,300円、子供1,150円。ちょっと高いけど、せっかくだから一番長いコースに乗っとかんとね。

Let's Go! っと!!

今回乗船したクルーザー! (コースによって違います) 他のクルーザーよりちょっと高級だったかな?

前に座る事も出来ますが、小学生は駄目との事。だいきち残念…(>_<)

さすが海の男! 焼けた肌が逞しくてカッコエエね。

そして、12時JUST! 出発!!

ぬおっ、かなりのスピードに3人ともビックリ


天気も良いし、うん、最高じゃね♪



実を言うと、結局この日も洞窟内には入れなかったんです…。

本来ならこの中の「天窓洞」が最大の見せ場なんですけどねぇー。…次回こそ!

最後はデッキ席に出ちゃいました。真夏の太陽と潮風! 最高だったな~、なっ、だいきちさん。

だいきちは終始緊張気味でしたね(笑)。まぁ、初めての経験だったしね。
乗り物酔いしやすいママも長い乗船なので心配してたけど、どうやら大丈夫だった様です。
パパもこういう体験は記憶に無いし、とても楽しかったですよ。
うん、大満足なクルージングでございました。
さてさて、気が付けば13時過ぎ。
もう、お昼の時間であります。
「だいきち、昼何食いたい?」
一応、聞いてみるw。
「マック、すき家、ピザ屋、ガスト!」
予想通りw。
「………。」
「………。」
…却下っ!
キエェェェーーーイッ!! パパとママは魚が食いたいんじゃいっ!!!!!
…という訳で訪れたのは、松崎町にある地元の海鮮食堂「さくら」さん。
わざわざ松崎まで戻っちゃいました。

到着したのが13時20分でしたが満席でした。
平日なのに、
噂通り、やっぱ人気じゃね。
ここは自家製のところてんが食べ放題 !!
ノーマルの酢醤油のものからコーヒー味のもまで5種類くらい! 黒蜜、きな粉なども自由にトッピングできたし、ウマかったなぁ~。



そんで、注文したのは「あじまご茶定食」!! (1,500円+税)。
それにしても料理が出てくるまでが長かった。
40分近く待ったかな

ここは定食のご飯を一つ一つ釜炊きするので、時間がかかるみたい。

隣のお客が「ご飯おかわり」って言ったら、「18分かかります」って言われてましたから…(笑)。
それじゃ、おかわりする気も失せるわなw。
でも釜炊きされたご飯は艶々で美味かったですよ。

そして、ジャーーーン



どんぶり一杯に盛られた天然のアジのたたき!! こいつは、すげぇぇぇーーーっ!!!

サラダにおしんこ、ナスの揚げ浸し?に、

更には、かき揚げと明日葉の天ぷらまで!!

このボリュームで、税込1,620円なら納得。
食べ方ですが、
①まずは半分のご飯に、アジと自家製のにんにく醤油をかけて「アジのたたき丼」を食べる。
②残りのご飯にだし汁を掛けてもらって、今度は「茶漬け」にして食べる。(お好みでにんにく醤油)
これが、茶漬けの図。
ばくっ…、うっ、旨ぁーーーーーっい!!!

一方のだいきちさんは 「そば」 (600円+税)。お前が食べれそうなのはこれくらいしか無かったから勘弁してちょ。

これにも天ぷらが付いてきました。これは安いね。

ホテルの刺身があまり美味くなかっただけに、新鮮なアジを堪能できて、満足、満足♪♪
行って正解でした。
だいきちも早く魚の味に目覚めてくれるとイイんだけどなぁ~。(* ̄ー ̄)
さて、店を出たのが14時45分。
お土産も先に買ったし、次の日2人とも仕事だったので、早めに帰る事にしました。
ホントはもう1泊したかったけどね…。
帰りは交通量は多いものの、大した渋滞も無く、修善寺道路~伊豆中央道~伊豆縦貫道と進み、そのまま一気に新東名高速へ!
うん、こりゃ、便利じゃー。
東名高速に入り、16時45分から足柄SAで1時間程夕食休憩 をとりました。
だいきち、ここにはジャンキーな食いもんがいっぱいあるど~! 好きなだけ食えっ! ってねw。
結局 マック でたらふく食べただいきちさん、ようやく機嫌が戻りました。
良かった、良かった。
パパとママはお腹一杯のくせに、人だかりを見つけてこんなものをこ購入w。
たまご専門店のクッキーシューと、ミルフィーユ 足柄SA限定と書いてあったので、つい、ね。黄色いクリームが濃厚でした。

そんでその後、案の定と言いますか、海老名JCT手前から大渋滞にハマりました

マジ、動かんかった…。
平日だったけど、やっぱりここは鬼門じゃね。
それでも19時45分、なんとか無事に自宅に到着。
走行距離、約425㎞の旅でありました。
いや~、西伊豆松崎町良い所でしたー。

ママもすっかり気に入ったみたいだし、毎年、松崎町で海水浴する事に決めました!
他にも見たい場所や食べたいお店もいっぱいあるしね。
大子でのキャンプと、松崎での海水浴は、夏休みの恒例行事になりそうです。
そして今年の大子へは8月26日より2泊で行って参ります。
出発を翌日に控え、キャンプの準備を進めつつ、このブログを書いています。
早くキャンプ行きてぇー。
グリンビラに行きてぇー。
台風2つ来てるけどね…。
今年の大子、
日焼けはちょっとムリそうです…(笑)。
おしまい。