出発当日、この日は仕事があり帰宅したのが17時。
早く出発したところで混んでいるだけなので、パパは出発前に
筋トレをみっちり一時間こなしときました!! (我ながら元気やなぁ~w)。
それから布団や荷物の積み込み、お風呂と簡単な食事も済ませて、19時半に自宅を出発しました。
もちろん前日から乗り込む場合は、どんだけ遠かろうが下道でその日の宿泊場所まで行くのが
マイルール!!。
高速を使うんだったらわざわざ夜に出掛けなくて良いわけだし、朝一番で出発した方が準備も楽チンですからね。
この晩の宿泊場所は前回同様、
「海ほたる」 。
お店も遅くまでやってますし、車中泊の快適さは前回体験済み
◎!!
アクアラインの通行料800円は掛かりますが、それは宿代と割り切ります(笑)。
自宅からは
国道254号 笹目通 環八通 を走って、浮島入口に22時頃に到着しました。( ちょと混んでた…。)
「よっしゃ~、アクアラインへ突入じゃーーーっ 」
海底トンネル爆進中!!
ママが撮ってくれましたが、ほとんどがピンボケでマシな写真はこれくらいwww。
そして22時10分、無事海ほたるに到着しました。
次の日は雨の予報だったので、屋根のある駐車場に停めました。
着いたらソッコーでビールっすwww。運転頑張った自分へのご褒美ですな。
先に車内の寝る準備だけ整えて、ママとお店を覗きに行きました。
さすがに平日のこの時間ですから、海ほたるも
ガラガラです。
前回訪れた時は綺麗なクリスマスツリーでしたが、今回は立派なひな壇が飾られてましたよ。
もうすぐひな祭りですねぇ~。
この時間で開いているお店は24時間営業の
ファミリーマートと、
そして5階にあるこちらの
フードコートくらいだと思います。
ラーメン屋と、うどん・そば屋、2店が営業してました。
入り口近くででこんなものを見付けました。
あまりにウマそうだったので即買いしましたよ~w。
※ 因みに、この時間にファミリーマートに行ってもお弁当、お惣菜関係はほぼ売り切れてますので、おつまみ等は事前に購入しておいた方が良いです。
さて、車に戻って23時くらいから、お楽しみのお疲れ会です。
仕事後の運転で、さすがに腹減ったな~。
こうやって狭い車内に、おつまみ広げて一杯やるのが、パパもママも好きなんですねぇ~。
なんか、
ワクワクするんです。
それに、ベロベロに酔っ払っても後ろで寝るだけですから…w。
パパはこの瞬間の為に車中泊をしていると言ってもイイくらい…(笑)。
「さぁ、楽しみな旅路の始まりじゃーーーっ!!」
「飲むぞーーーーっ」、てねw。
あと最近ハマっている
「堅あげポテト」! これ、旨いんだよなぁ~。
自分が唯一買うお菓子ですねwww。
中はこんな感じ。これアサリの味がしっかりして、マジで美味しかったですよ。
かなりデカいのでママと半分づつで丁度良かったです。
ママも豪快にかぶりついてました。
顔はイっちゃってますのでお見せできましぇ~ん…(爆)。
何時頃まで飲んでいたか正確に覚えてないけど、日付けが変わっても暫く飲んでいたんじゃないかな?
気持ち良くなったところで後ろでゴロン…(-_-)zzz。
この時期にしてはとても暖かい夜で、寒さも感じずグッスリ寝れました。
ただ、駐車場内の工事をやっていて、一晩中騒がしかったのは想定外でしたけどね…(笑)。
…そして、翌朝。パパは6時半起床。
予報では朝から雨だったのですがご覧の通り。風も無く気持ちの良い朝でした。
おっ、キャンピングカー発見!!
自分の車の周りにも車中泊の車が何台も停まってました。
取り敢えずは目覚めの一服…(^.^)/~~~。
いつも車に積みっぱなしのイスとテーブルですが、こんな時はとても便利なんです。
暫くしてママ、
だいきちの順で起床。
みんなの身支度が整ったら、8時頃から
お土産物色&朝食を食べに上の階へ行きました。
千葉の特産品から、関係ない物まで(なんでもアリ状態w)、相変わらず物凄い種類のお土産が並んでました。
この前見た時より「海ほたる限定商品」の種類も増えていた様に感じました。
その限定商品の中で
人気NO.1商品なのが
「海ほたるプディングバーム」。
こちらはリニューアルされた様で更に美味しくなったみたいですね。
ちょっと前にお土産で貰ったんですが、確かに前回食べた時よりシットリして美味しかったです (^^)。
売店内には海産物を具材にしたさつま揚げなんかも売ってます。
こちらは海鮮串焼きのお店ですね。
でも、値段も高めだし、わさわざここで食べる事もないかな。
…で、我が家が向かったのはパン屋さん、
「CAFE ぽるとがる」。
前回と同じ場所…w。結局はパンが大好きな我が家なのであります。
ここの売りはメロンパン!!
いくつか種類がありますが、パパは今回、「海ほたる富士山メロンパン」っちゅーもんを買ってみました。
(左上)が富士山メロンパンで、その隣が
だいきちが選んだ普通のメロンパンです。
結局、普通のメロンパンの方がクリームたっぷりで美味かったっす…(苦笑)。
朝食後は
だいきちが海ほたるで一番楽しみにしていた
ゲームセンターへ行きました。
結局、クレーンゲームで小遣い1,000円使って、何にも取れなかっただいきちさん。
この後ずっ~とブツブツ言って、機嫌悪くなるし…。
だから止めときゃイイって何度も言ったのに!!
「1,000円あれば、うまい棒が100本以上買えたぞっーーー!!」って言ってやったわwww。(^^)
9時を過ぎたあたりから海ほたるも一気にお客さんで混雑し始めました。
朝食目当てに、スタバにまで長蛇の列…。
まぁ、週末ですからね。
時季的にか、中国人ツアー客も結構目立ちましたね。
下の駐車場を覗いてみると…、
すっ、凄げぇーー!! 観光バスで埋まってるーー。 こりゃたまらん、我が家は退散じゃーーーっ!!
…という事で、9時35分海ほたるを出発!! 次の目的地を目指しました。
アクアラインを渡り、木更津金田インターで降りて、国道409号~国道410を南下。
ナビに任せてひたすら山道を走り、県道32号~国道297号に入って、勝浦方面へと車を走らせました。
途中の「久留里駅入口の信号」で思わず一枚。
時間があったらこういう商店街もゆっくり見て歩きたいなぁ…。
さて、この日の最初の目的は、
勝浦タンタンメンを食べる事。
去年ご当地グルメの
【B-1グランプリ】で優勝したようですし、是非一度は食べてみたかったんです。
んで、数あるお店から我が家が選んだのは勝浦タンタンメン
「江ざわ」 さんというお店。
勝浦タンタンメン発祥のお店だそうです。
あまり来れない場所だし、どうせ食べるんだったら有名店で食べたいですからね。( …ミーハーw)
そんなわけで11時丁度にお店に到着しました。
海ほたるからは距離にして約50㎞弱、1時間半くらい掛かりましたね。
「やっと食べれるぞ~。」
…しかし、入り口に行ってみると、
えっ…!! まさかの臨時休業!!そんなの聞いてないよ~…(T_T)。
開店直前にしては誰も居なかったのでおかしい思ったんだけど、これにはさすがに凹みました。
…まぁ、仕方ない、腹も減ってるし、他の店を探すべか。
で、次に向かったのは 「はらだ」 さんというお店。
検索するとだいたい名前が出てきますし、こちらも有名なお店みたいでした。
「江ざわ」さんから「はらだ」さんへは、車で5分も掛からないくらい近い場所にありました。ラッキ~。
11時10分「はらだ」さんに到着。
国道から脇道に入った、「こんな場所にラーメン屋さんなんかあるの?」みたいな、田舎の住宅街にありました。
失礼な言い方ですが、古びた平屋建てで、なんか懐かしい感じのするお店でした。
でも、自分はこういうお店が大好きです (^^)。
到着時は待っているお客は居ませんでしたが、店内は満席でしたし、すぐに他県ナンバーの車が押し寄せて、我が家より後の客はかなりの待ち時間になったと思います。
順番が来たら呼んでくれるらしいので、「食べるもの」、「名前」、「携帯番号」 を紙に書いて車で待ってました。
20分程待って店内へ案内されて、それから10分チョットでやっと勝浦タンタンメンにありつけました。
パパが注文したのはタンタンチャーシュウ(800円)。
ママは普通の
タンタンめん(650円)。辛いのが苦手なので、辛さ控え目にして貰ってました。
(左)がパパ、(右)がママの。スープの色から辛さの違いが分かると思います。
よっしゃー頂きま~す。
………、
「うわっ、辛っ」
…麺をすすった瞬間にむせました(笑)。
それにしても真っ赤なスープ~
勝浦タンタンメンは胡麻ではなく、醤油ベースのラー油系タンタンメンらしいです。
たっぷりの刻み玉ねぎと挽肉が入ってましたよ。
チャーシュウはちょっと脂身が多かったです。
「はらだ」さんのスープは、勝浦タンタンメンの中でも
比較的辛いらしく、店内のお客さんはティッシュ片手にみんな汗ダクになって食ってました。
自分は辛いのは好きな方だし、美味しく食えましたよ。
さすがにスープは全部飲めませんでしたけどねw。
ママなんか「クセになる~」とか言ってご覧の通りw、
因みにだいきちはつけめんチャーシュウ(700円)を食べました。
そりゃ、タンタンメンを食えっ! て言ってもムリな話、つけ麺があって助かりました。
いやぁ~、ウマかったわ~ (^_-)-☆。
わざわざ食べに行ったかいがあったってもんです。
竹岡式ラーメンはもう勘弁だけどw、勝浦タンタンメンだったらまた食べに行きたいです。
…そんなわけで、最初の目的を終え満足した我が家。
この後は海沿いにある「道の駅」を色々巡って、とある道の駅で車中泊しました。
続きをまとめるとなると、とんでもなく長くなっちゃうので次回に回します…(笑)。
そういえば、旅行出発日は自分の誕生日でした…。
やる気はあっても、体がついてかない事も多いし、ホント年はとりたくないものです…(笑)。
最近、体もあちこち痛いし…。
まぁ、グチっても仕方ないっ!!
「継続は力なりっ」
これからもマイペースで日々の
‶体力の維持向上″ に努めたいと思います。
でないと、いずれ好きなキャンプにも行けなくなっちゃいますからね…(笑)。
【道の駅巡り~「和田浦WA.O!」車中泊】 編に続きます。
あなたにおススメの記事