連日猛暑の中の仕事で、多少お疲れモードでしたが、出発日に合わせてちょっとづつ道具の準備を進め、出発前日には食材の買い出しも全て終了!
そして待ちわびた当日! 早朝4時半出発です!
今回も往きだけは高速代を浮かそうと下道で大子町を目指しました。
自宅からだと片道約200㎞の道のりですね。
道中はこてこての夏ソング、サザンとTUBEを聴きながら ♪ 夏気分を盛り上げますw。
国道16号から新4号バイパスで北上。5時半に道の駅
「庄和」で一服(-。-)y-゜゜゜。
ここは初めて寄りましたが、日本一の
大凧で有名らしいですね。車中泊している人もチラホラ。
夏休み中ですが、平日なので当然トラックが多く、混む場所もありましたが、9時半にはキャンプ場近くのコンビニに到着出来ました。
5時間近く掛かりましたが、ちょくちょく休憩を挟みながらゆっくり行ったので、まぁこんなもんでしょう。
疲れましたが、我が家にとって割引の無くなった高速代(片道約4000円)は 非常に
デカイのでありますw。
下手するとサイト料1泊分ですからね(笑)。
さて、この日のキャンプ場はほぼ
満サイトという事で アーリーチェックインは出来なかったので、とりあえず設営前の腹ごしらえであります。
ホントは狙っていたうどん屋さんがあったのですが、行ってみると最近閉店してしまったらしく予定変更…(涙)。
時間も早いので他に開いてるお店も無く、結局道の駅
「奥久慈だいご」へ向かう事に。
10時15分到着。ここは毎回立ち寄る場所であります。道の向こうには久慈川。
小さな道の駅ですが、2階には温泉
♨と休憩施設があります。
物産直売所では夏野菜が安く売られていました。
11時の開店を待って食堂で昼食を頂きました。
ママはここら辺の名物?「けんちんうどん」を注文(800円)。
少し貰いましたが、つけ汁のけんちんが、ほんのり柚子が効いて
GOOD!
これで設営前の栄養補給完了!
早速、キャンプ場へ向かいましょー!!
そして、12時ジャスト! 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラに到着です。
1年振りのグリンヴィラに帰って来ました!
パパはここのセンターハウス内の独特な木の香りが好きで、妙に落ち着くんですよね(笑)。
売店には新しいオリジナルグッズが少しだけ増えてましたよ。
恒例の
記念撮影!
スタッフさんが声を掛けてくれたので、3人で撮って貰いました。スタッフさんの優しさも毎度の事であります。
それとWILD-1カード提示で、こんにゃくもちゃっかり頂きますw。
大子町の天気もセンターハウスのテレビで分かるので便利ですね。こりゃ、
暑い3日間になりそうだー。
13時のチェックインを待っていると、「12時半からならご案内出来ますよ。」と嬉しいお言葉。
30分早くチェックインさせて頂きました。
そして今回お世話になったのは個別サイトの
E-2番。個別サイトでは一番奥になります。
丁度キャンピングカーサイトの向かい側になりますね。
初めはちょっと奥過ぎかな?と思いましたが、角地だし結果的に3日間ひんびり過ごせました。
だいきちさん、設営前に水分補給。
ママが作った甚平を来てラムネを飲むなんて、夏って感じですなぁ~。寝て起きたままの格好なだけですけどね(笑)。
レイアウトが決まれば、ちゃっちゃとサイト作り。
ある程度予測してましたが、フィールドは35℃超えの
炎天下!!。
大子町は元々暑い場所で、場内は日差しを遮る木々もあまり無いので、いゃ~、
暑い!暑い!
周りを見ると、上半身裸で設営してる人も居ましたよ(笑)。
そんな暑さでも
だいきちは頑張って設営のお手伝い!
ペグ打ちはほぼ1人でやってくれました。 パパはそれだけでも大助かり。
そして、14時半過ぎ設営完了!
ブリーズドーム240とREVOタープ+REVOフラップ。我が家の夏仕様であります。
グリンヴィラの個別サイトは広さ十分!!
REVOタープを広く張りたかったので、テントは少し離して車の向こう側に設営しました。
久し振りのヘキサタープ! 場所はとりますが、この
解放感に勝るものはございません。
設営が終わったら、センターハウス売店のアイスクリームで
クールダウン。
ママも暑さでかなりへばってましたしねw。
休憩、休憩。
さて、前々回、前回と設営の後は
だいきちにせがまれ、あの恐怖のローラー滑り台(ケツが痛い…。) のある公園に行った訳ですが、今回は当の本人が「暑いから行かないっ!」、…と。
さすがにこの
炎天下の中、長い階段を昇り降りするのは嫌だったみたいですw。
去年はそんな事お構いなしに遊んだもんですがねぇー。ある意味成長?
まぁ、パパママも設営で疲れていたので正直
ホッとしました(笑)。
それならば、お楽しみの乾杯と行きましょー!
お疲れ~!
いゃ~、
うまいっ!!!
周りも家族連れで大賑わい!
大自然の中で静かに飲むのも良いですが、子供達の走り回る楽しそうな笑い声を聞きながら飲む酒もうまいんですなぁ~。
グリンヴィラに来たって感じであります。
さて、初日は他にコレと言った予定もありませんでしたし、
だいきちもママもお腹が空いている様でしたので、少し早かったですが、そのまま16時過ぎから夕食の準備に取り掛かりました。
ガス缶1つでBBQ出来る
「楽」というものを覚え、またしてもイワタニの炉ばた大将w! たまには炭熾せって…(笑)。
地元行きつけの店で買って来た食材を焼いていきます。う~ん、たまらん。
お肉もね。
ん?、
だいきちさん、
バッタを捕まえたようです。いくら食いしん坊でもそれは焼いちゃいかんぞw。
そしてやっぱり締めは大好物のレトルトカレーでしたね(爆)。
3人共一杯食べました。
そして、パパとママは一杯飲みました(笑)。
ダラダラ飲み食いして、日が暮れかけた19時頃にお開き。
満足、満足。
さて、毎年お風呂はセンターハウスにある
「ふれあいの湯」 (大人1人400円)に入り、パパもそれを楽しみにしているのですが、今回はかなり酔っ払ってしまい、センターハウスに行くのも億劫…w。
結局3人共シャワーで済ませる事にしました。
100円で5分間使用出来て、途中でお湯を止める事も出来るので、本当に助かりました。
シャワー室、脱衣場も清潔ですし、家族全員200円でサッパリ出来ましたよ。
シャワーから戻り19時30分、気温は25℃。
この時間になると、だいぶ涼しくなって過ごしやすくなりました。
だいきちとママは先にテントに入ったので(早っw)、パパは1時間程外でスマホ弄りしていたんですが、そこで
蚊の猛攻にあってしまいました…(苦笑)。
酔っていて鈍感になっていたとはいえ、気付いた時には酷い目に…。
皆さん、キャンプ場では、面倒くさがらず蚊取り線香をつけましょうね(笑)。大子の蚊は強敵ですぞ。
パパもテントに戻ったら、今度はみんなでDVD鑑賞。
とりあえずママのお気に入り、話題の
「アナと雪の女王」を。パパは1時間もしないうちに寝てしまいましたけどね(笑)。
静粛時間の21時過ぎには、あれだけ騒がしかった場内もひっそりと。
皆さん、きちんと
ルールを守っていましたよ。
因みに午前3時半頃トイレに起きたのですが、その時の気温は21℃。
日中は夜暑くて寝れないのでは? と思いましたが、嬉しい誤算。
涼しいどころか、扇風機を回すと寒い位でした。
おかげで3人共ぐっすり熟睡出来ましたー。
まぁ、早朝からの5時間に及ぶロングドライブ、炎天下での汗だくの設営、と少々ハードな1日ではありまたが、久しぶりのキャンプ、そして夏を満喫した
初日でありました!
やっぱ、キャンプ最高~
そんな訳で、2日目、最終日の模様は【後編】にて。
最近サボりがちでいつ更新出来るか分かりませんが、興味のある方は御覧になって下さい。
宜しくお願いします。<(_ _)>
あなたにおススメの記事