キャンプ道具の保管場所

katoman

2014年05月01日 00:08

2014年5月1日(木)


いきなりですがw、最近ちょっと気になる事がありまして…。(?_?)


それはキャンプをされてる方々は、そのキャンプ道具を自宅のどの場所どう保管しているのか?という事。


キャンプを続けていれば快適性を求めて道具もおのずと増えていきますよね??
(必要最低限の道具しか持たない! という方も居られるでしょうが、少なくとも自分は増え続ける傾向にあります〈笑〉。)


それ専用の収納部屋や大きな物置でもあれば話は別ですが、そういう家庭も多くはないと思いますし…。



まぁ、皆さん色々と工夫して保管、収納されてるんでしょうね。 (収納にウルサイのがキャンパーw)




そんな訳で今回は我が家のキャンプ道具の保管状況をご報告したいと思います。(興味ない方はスルーでw)


我が家の保管場所は1階にある4畳程のウォークインクローゼットです。
そこにメタルラックを組み、キャンプ道具が所狭しと並べられております。



                                                                               こんな感じ!
              ラック内の道具は定位置が決まっています。(キャンプから戻ってもその場所が変わる事はありません。)

                だいたい重い物が下に、軽い物は上になっていますが、なぜかテントが最上段に!(笑)。


              最初の内はラック1つで収まっていたのですが、次第に足りなくなりチェストの上にもう1つ増設…。


           シュラフやマット類はこんな所に追いやられてます(笑)。因みに炭や燃料類は外の物置に別途保管です。


              最近では入り切らない道具達がチェストの前を塞ぎ、これじゃぁ服の出し入れもままなりませんね。(まるで他人事w)




家を建てた当時は洋服がほとんどだったのですが、今となっては3分の2はキャンプ道具ってカンジですかね(笑)。


それなら別の場所にも置けばイイじゃん! と思うと思いますが、このクローゼットが丁度駐車場の脇に位置しておりまして、道具の搬出から積み込みまで非常に便利な動線なのであります。

それから別の場所に置いておくと、ついつい忘れ物が増えてしまいそうで…。



でも、まだまだ無駄なスペースもあるし、改良の余地はあるので暇を見つけて整理していかないとなぁ~。

休みの度にやろうと思うのですが、ついついその溢れた道具達を持ち出してキャンプに行っちゃうんですよねー(笑)。


以上、キャンプ道具ネタでしたw。


ちゃん、ちゃん。





あなたにおススメの記事
関連記事