だいきちもママもこの日は早めに起床。
朝食は昨日に引き続きホットサンドを作り、簡単に済ませました。
そうそう、今回のキャンプで唯一の心残りがありまして…。
それは「サンローラン」の焼き立てパン販売が無かった事。平日の販売は先週でとりあえず終了との事でありました…。
去年食べてとても美味しく、今年も楽しみにしていただけにとても残念でした
(涙)。
さて、本日のお泊りはテントではなくエアストリーム( トレーラーハウス )なので、一旦テントサイトをチェックアウトしなければなりません。
なので、朝食後早々に撤収作業に移り、ママと2人で10時半前に全ての荷物を積み終えました。
だいきちも邪魔せずw、ちょっとお手伝いもしてくれました
◎
エアストリームのチェックインは本来15時からなのですが、連泊扱いで準備ができ次第案内してくれるとの事。嬉しい配慮ですね。
さすがにチェックインまでは時間が余るので、11時に一旦テントサイトをチェックアウトして、外に買い出しに行く事にしました。
初日に寄れなかった「道の駅奥久慈だいご」。
お目当ては大子の郷土食?「
ほど焼き」。1年ぶりに味わいましたー。
あとは近くのカインズホームでお酒の買い出し!!
クーラーBOX3個も準備して、大量に持ち込んだお酒も気が付けば残りわずかでありました…。
ホント飲み過ぎ、また体壊しそう…。でも
大好きなキャンプの時位は気にせず飲みまくるのであります(笑)。
買い出しを済ませキャンプ場に戻ると、準備が整い何時でもチェックインOKとの事。
改めて受付けを済ませ、12時半にエアストリームへと向かいました!
案内されたのは3つあるエアストリームのうちの一番右端、H-3番。
一区画はイス、テーブル、屋根付きの野外炉まであり、かなり広いスペース。
とりあえず、愛車エブリィとのツーショット(笑)!!
アルミボディに光り輝くエンブレム!
さぁ、はやる気持ちを抑えて鍵を開ける
だいきちさん、落ち着いてw。
乗車~!! 電車大好きの
だいきちさん、文章では表現できない程の興奮ぶり!!
だいきちがこれほど喜んでくれたので、チト高かったですが奮発したかいがありましたw。
それではエアストリームの豪華な設備をご覧下さいましw。まずは液晶テレビ。
温め専用のレンジとシンク。
キャンプに来ると冷蔵庫のありがたみも100倍増!!
入口から見たベッドルーム方面。奥へ向かう通路の右側にトイレとシャワー室があります。
一番奥にあるベッドルーム。カーテンで仕切れる様になっており、エアコンも完備。
トイレットペーパーは洗面台の扉の中に隠されております。 シャワー室は小さ目ですが助かりました。風呂代浮きましたw。
トレーラー内の至る所に設置されている収納棚。一杯ありすぎて何処に何の荷物をしまったか忘れてしまいました(笑)。
ある程度、他の方のブログ等で室内の様子は拝見しておりましたが、実際中に入ると収納の多さや、考え尽くされたれた細かい造りに関心しきりでありました(凄)。
一通り中を物色した後、着替えや食材など最低限の荷物を運び入れました。
そして早速、クーラーBOXの中身を冷蔵庫に入れ替えます。
ここで
改良版スチールベルトクーラーの保冷力にビックリしました。
凍らせておいた2Lのペットボトルの4分の3程氷が残っているじゃーありませんか。 中身も冷え冷え!
30℃超えの2日間半でこれだけ氷が残っていれば、自分的には合格点であります。
因みにロゴスの氷点下クーラーは2日目の午後に追加した板氷が完全に解け切っておりましたw。スチベルに比べて開閉が多かったにせよ、1日もたなかった事になりますね…。
改良版と言っても、皆さんの真似して自分でアルミシートで覆っただけですけどw。
荷物運びで掻いた汗をシャワーで流した後、エアコンの効いた室内での昼食&ビール!
テント泊の後なので、余計快適に感じますねー。
この日の正確な気温は忘れましたが、前日までよりさらに暑く、地元埼玉でも最高気温37℃と言っていたので確実に35℃以上はあったと思われます。
湿度も高く、エアコンの効いたエアストリームから出たくなくなりましたー(笑)。
…まぁ、そうもしてられませんので昼食後暫くして、夕食のメインを買いにセンターハウスの売店へ。
そのメインとは「
奥久慈しゃも 」!! 大子の名物だし、日頃食す機会も少ないという事で、今回のキャンプでは絶対食べよう!!と計画しておりました。
奥久慈しゃもの串刺し。10本入りで1,470円なり~。
ついでに薪も一束購入。焚火に備えて薪割りです。
そして炭熾しです。最後の晩餐も焼き肉とは誰も予想していなかったでしょう?3日連続です(笑)。
19時ジャスト。夕食の準備も整い、さぁみんなで乾杯~!
…と同時に、まさかの雨… 。夕方から天気が下り坂という予報を完全に忘れていました(笑)。
でも屋根付き野外炉があるので助かりました。
テーブルを移動して改めて夕食。
まず腹を空かせた
だいきちにハンバーグとソーセージ、定番のカレーを。
上手に焼けてるかな?
その後にメインのしゃもを焼き焼き。 油が少なく身の締まった食感で自分好みの味。 ビールが進みました。
だいきちとママもお気に召した様子。ご馳走様でした。
そして雨の中、軒下で久しぶりの焚き火!
夏でもやっぱり焚き火はイイですねぇー。 癒されます。
この後、焼きマシュマロをしたのですが、その最中に事故発生!!
熱くとろけたマシュマロがママの手の甲に垂れて
火傷…。
幸い大した火傷ではありませんでしたが、皆さんも焼きマシュマロする時は注意しましょう。( とろけたマシュマロは引っ付くと直ぐには取れませんよ。)
ママはこの後、そのままベッドで休んでいましたので、パパと
だいきちで夜12時近くまでUNOやトランプをしていました。
夜遅くなってもずっとハイテンションな
だいきちさん。
だいきちはまだまだ遊びたそうでしたが、なんとか言いくるめて「 お休みなさ~い。」
パパもやっと解放されましたー(笑)。
グリンヴィラキャンプ3日目。
最後にちょこっとありましたが、エアストリームにお泊り出来て、家族3人とても幸せな1日でありました。
そんでもって、残すとこ後1日!
ちょっぴり寂しい気分でありますが、最終日へと続きます…。
あなたにおススメの記事